一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆_参加してきた!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
満員御礼でした、「とどろき」です。
先日紹介しておりました、
「一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆ (2023/02/03)」
コロナ踏まえ少人数ということで10人枠だったんですが、
当たり前に満員御礼でした☆
イベントやるのに、
人が集まるかどうかが一番大切なポイントだと思うので、
インスタだけで告知して、
ちゃんと人が集められるって、
すごいですよねヾ(o´∀`o)ノ

前回のブログの通り、わたくしめの膝の上に猫を集めるのは簡単ですがwww
大学時代からの飲み友達で先輩の一級建築士さんが、
長崎を盛り上げていくためにも、
長崎の空家を減らすべく、
空家のメリットデメリット踏まえ、
選び方なんかを教えてくれるセミナーに参加してきました☆
しかも、
すごいのが、
今回は改修したお家でのセミナーだったんですけども、
近所の方と仲良くなったとのことで、
近所の方ご所有の空家も実際に見に行きましょう!と、
実際の空家を見ながら、
見るべきポイントなんかも教えて頂きました(;゚Д゚)
本当にコミュ力がえげつない先輩だと思ってまして、、、
空家をDIYで改修して、近所の方と仲良くなって、その方ご所有の空家を見せてもらえる状態になる(売却の相談も受けてるらしいw)って、すごくないですか??
不動産業者ですが、近所の方と仲良くなって、同じ流れで地上げできる自信がありませんwww
色々と要点がありましたけども、
設計士さんとしては、
最低限見るべきは「小屋(屋根)裏」と「床下」!
空家に入ると、
当たり前のようにスッと畳をはがし、
畳下の板をはがして、
床下を覗かれてました(;^ω^)流れるようにでしたwww
ちなみに、
プロの不動産業者で、
空家を何度か買ってきておりますわたくしめ、
物件を買う前に、
一度も床下・屋根裏を見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ
とまぁ、
今回のセミナー聞かせて頂き、
しみじみとしたのが、
床下・屋根裏ぐらいは最低限見ないとなぁということ!
見てないから、
わたくしめ、
こんな物件買っちゃうということ実感しました( ノД`)シクシク…
こんな物件www

「おおぅ、、、屋根に穴開いてるやんけ。。。 (2023/01/12)」
この友人は、
こんな物件買わないんでしょうね( ´艸`)エヘヘヘヘ
わたくしめ、
お客様が買われる物件は先に職人さんに見てもらったりしてますけど、
自分自身のこととなると適当なんですよねぇ。。。
まぁ、
わたくしめの真似する人もいないでしょうけど、
良い子は物件買う前に床下と屋根裏はちゃんと見た方が良いですからね!!
それにしましても、
初心者にも、
わたくしめのような物件たくさん見て来た業者にも、
参考になることが多い内容でしたし、
実際に参加者さんからの評判も良かったですし、
また企画するらしいので、
不動産に興味がある方はぜひ参加をおススメするセミナーでしたYoヾ(o´∀`o)ノ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
満員御礼でした、「とどろき」です。
先日紹介しておりました、
「一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆ (2023/02/03)」
コロナ踏まえ少人数ということで10人枠だったんですが、
当たり前に満員御礼でした☆
イベントやるのに、
人が集まるかどうかが一番大切なポイントだと思うので、
インスタだけで告知して、
ちゃんと人が集められるって、
すごいですよねヾ(o´∀`o)ノ

前回のブログの通り、わたくしめの膝の上に猫を集めるのは簡単ですがwww
大学時代からの飲み友達で先輩の一級建築士さんが、
長崎を盛り上げていくためにも、
長崎の空家を減らすべく、
空家のメリットデメリット踏まえ、
選び方なんかを教えてくれるセミナーに参加してきました☆
しかも、
すごいのが、
今回は改修したお家でのセミナーだったんですけども、
近所の方と仲良くなったとのことで、
近所の方ご所有の空家も実際に見に行きましょう!と、
実際の空家を見ながら、
見るべきポイントなんかも教えて頂きました(;゚Д゚)
空家をDIYで改修して、近所の方と仲良くなって、その方ご所有の空家を見せてもらえる状態になる(売却の相談も受けてるらしいw)って、すごくないですか??
不動産業者ですが、近所の方と仲良くなって、同じ流れで地上げできる自信がありませんwww
色々と要点がありましたけども、
設計士さんとしては、
最低限見るべきは「小屋(屋根)裏」と「床下」!
空家に入ると、
当たり前のようにスッと畳をはがし、
畳下の板をはがして、
床下を覗かれてました(;^ω^)流れるようにでしたwww
ちなみに、
プロの不動産業者で、
空家を何度か買ってきておりますわたくしめ、
物件を買う前に、
一度も床下・屋根裏を見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ
とまぁ、
今回のセミナー聞かせて頂き、
しみじみとしたのが、
床下・屋根裏ぐらいは最低限見ないとなぁということ!
見てないから、
わたくしめ、
こんな物件買っちゃうということ実感しました( ノД`)シクシク…
こんな物件www

「おおぅ、、、屋根に穴開いてるやんけ。。。 (2023/01/12)」
この友人は、
こんな物件買わないんでしょうね( ´艸`)エヘヘヘヘ
わたくしめ、
お客様が買われる物件は先に職人さんに見てもらったりしてますけど、
自分自身のこととなると適当なんですよねぇ。。。
まぁ、
わたくしめの真似する人もいないでしょうけど、
良い子は物件買う前に床下と屋根裏はちゃんと見た方が良いですからね!!
それにしましても、
初心者にも、
わたくしめのような物件たくさん見て来た業者にも、
参考になることが多い内容でしたし、
実際に参加者さんからの評判も良かったですし、
また企画するらしいので、
不動産に興味がある方はぜひ参加をおススメするセミナーでしたYoヾ(o´∀`o)ノ
- 関連記事
-
- 通常の倍額で買った給湯器が、、、 (2023/02/28)
- 長崎市愛宕の借地に建つ築60年越え空家、見てきましたー☆ (2023/02/22)
- 一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆_参加してきた! (2023/02/20)
- 自販機設置の検討中。。。 (2023/02/16)
- 対価を払おうという姿勢! (2023/02/14)