長崎市愛宕の借地に建つ築60年越え空家、見てきましたー☆
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
長崎ネタが多い、「とどろき」です。
最近は立て込み過ぎてそんなに長崎行けてなかったこともあり、
行ったタイミングで、
可能な限り色々対応してきました(*・`ω´・)ゞ

布を咥えて、フミフミしながら寝てしまったのが、こちらの猫ですカワ(・∀・)イイ!!
と、
その中の一つが、
「長崎空家ぼくめつし隊」の活動で、
空家のご相談!
「まだまだ使える建物なんだけど、解体の相談が来てて、もったいない感じなのよね~」という感じで、
先日の一級建築士の友人からの紹介で、
立派な空家を見てきました(=゚ω゚)ノ
敷地は借地なんですけども、
ご所有者さんが高齢で施設に入られ、
空家として放置したくないから、
解体をして地主さんに返却しようと計画されている平屋のお家なんですが、
解体費が300~400万円かかりそうとのこと。。。
で、
同じく長崎空家ぼくめつし隊の友人と見に行ったところ、
友人が気に入ったとのことで、
そのまま譲り受けることになりました( ´艸`)話が早かったwww
物件の管理をされているのが所有者さんの義理の息子さんで、
70歳過ぎとのことでしたけども、
もともと銀行にお勤めのバンカーの方で、
こちらの方の判断の速さにもビックリしました(;゚Д゚)スゴッ!
大体、
今回のケースと同じくで、
処分にお金がかかる空家で相談来ることが多いですし、
無料で譲渡しても、むしろご所有者さんとしては得だったりするモノですが、
多くのご所有者さんは、
心情的に無償で渡すと損した気持ちになられる方が少なくないんです(;^ω^)まぁ、お気持ちは分からなくはないですけど。。。
が、
さすがは元バンカー!
貸せて家賃が4万円、地代が毎月1万円、差し引き手残り3万円。
年額36万円の手残り、10年で360万円。
10年持ってても、最終的な解体分ぐらいにしかならない。
儲かる感じじゃないね。。。
と、
こちらが金儲けしている訳じゃない点も、
空家を減らすために活動している点も、
すぐご理解いただき、
「建物分は、ほぼ無償で譲渡、もともと予定してた荷物の撤去費用まで負担して良いよ」と、
今回の空家のご相談。
当然に荷物の撤去はこちらでしますけども、
むしろ荷物の処分費として、いくらかお金を頂く条件で話がまとまりました☆
まぁ、
まだ地主さんとの打ち合わせが終わっておりませんけども、
基本的には話がまとまりまして、
長崎の空家が一件減りそうということで、
嬉しい限りですねヾ(o´∀`o)ノ
・
・
・
ん?( ,,`・ω・´)ンンン?
毎度、後から気が付きますけども、そこそこ手間かかってるのに、まじで空家事業、一円も儲かってないなwwwってか、ホームページの作成・維持・交通費・わたくしめの人件費で真っ赤っかの赤字ですwww
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
長崎ネタが多い、「とどろき」です。
最近は立て込み過ぎてそんなに長崎行けてなかったこともあり、
行ったタイミングで、
可能な限り色々対応してきました(*・`ω´・)ゞ

布を咥えて、フミフミしながら寝てしまったのが、こちらの猫ですカワ(・∀・)イイ!!
と、
その中の一つが、
「長崎空家ぼくめつし隊」の活動で、
空家のご相談!
「まだまだ使える建物なんだけど、解体の相談が来てて、もったいない感じなのよね~」という感じで、
先日の一級建築士の友人からの紹介で、
立派な空家を見てきました(=゚ω゚)ノ
敷地は借地なんですけども、
ご所有者さんが高齢で施設に入られ、
空家として放置したくないから、
解体をして地主さんに返却しようと計画されている平屋のお家なんですが、
解体費が300~400万円かかりそうとのこと。。。
で、
同じく長崎空家ぼくめつし隊の友人と見に行ったところ、
友人が気に入ったとのことで、
そのまま譲り受けることになりました( ´艸`)話が早かったwww
物件の管理をされているのが所有者さんの義理の息子さんで、
70歳過ぎとのことでしたけども、
もともと銀行にお勤めのバンカーの方で、
こちらの方の判断の速さにもビックリしました(;゚Д゚)スゴッ!
大体、
今回のケースと同じくで、
処分にお金がかかる空家で相談来ることが多いですし、
無料で譲渡しても、むしろご所有者さんとしては得だったりするモノですが、
多くのご所有者さんは、
心情的に無償で渡すと損した気持ちになられる方が少なくないんです(;^ω^)まぁ、お気持ちは分からなくはないですけど。。。
が、
さすがは元バンカー!
貸せて家賃が4万円、地代が毎月1万円、差し引き手残り3万円。
年額36万円の手残り、10年で360万円。
10年持ってても、最終的な解体分ぐらいにしかならない。
儲かる感じじゃないね。。。
と、
こちらが金儲けしている訳じゃない点も、
空家を減らすために活動している点も、
すぐご理解いただき、
「建物分は、ほぼ無償で譲渡、もともと予定してた荷物の撤去費用まで負担して良いよ」と、
今回の空家のご相談。
当然に荷物の撤去はこちらでしますけども、
むしろ荷物の処分費として、いくらかお金を頂く条件で話がまとまりました☆
まぁ、
まだ地主さんとの打ち合わせが終わっておりませんけども、
基本的には話がまとまりまして、
長崎の空家が一件減りそうということで、
嬉しい限りですねヾ(o´∀`o)ノ
・
・
・
ん?( ,,`・ω・´)ンンン?
毎度、後から気が付きますけども、そこそこ手間かかってるのに、まじで空家事業、一円も儲かってないなwwwってか、ホームページの作成・維持・交通費・わたくしめの人件費で真っ赤っかの赤字ですwww
- 関連記事
-
- 事故物件買うことになった( ´∀`)bグッ! (2023/03/09)
- 通常の倍額で買った給湯器が、、、 (2023/02/28)
- 長崎市愛宕の借地に建つ築60年越え空家、見てきましたー☆ (2023/02/22)
- 一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆_参加してきた! (2023/02/20)
- 自販機設置の検討中。。。 (2023/02/16)