ブログを書く理由。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ブログを書く理由、「とどろき」です。


お陰様で、

今月で開業して丸9年になりまして、

当初は集客のために始めたはずのブログも、

直接的に一件の集客の役に立つことなくwww、

気が付けば2100記事超えるぐらい続いております(;゚Д゚)


230404.jpg
感謝のサービスカットwww


という訳で、

当初は集客に役立てば良いなぁと、

真面目に不動産ネタを書いておりましたが、

最近は、

完全に自己満足のために書いております|ω・`)いつもお付き合い頂き、感謝しております!!


開業して10年目にも入りますと、

初期の頃に一回だけ体験したトラブル・事務作業なんかは、

正直忘れてますwww


が、

こうやってブログに残していると、

どういった作業をしたかが残ってて、

備忘録として、

非常に役に立ってますし、


何より、

自身の中にある言葉を表に出そうとすると、

最低限でも人様が読める状態にする必要があり、

自分自身が何を考えているのか、

非常に整理がしやすくなるんですよねヾ(o´∀`o)ノ自分がこんなこと考えてたんだ?!って発見も、よくありますwww


例えば、

こないだ卒業生向けに書いてた、

「人間的価値と市場価値。 (2023/03/24)」ってブログ。


書いているうちに、

改めて腹に落ちたのが、

資本主義というのは全ての物に金銭的「基準」を付けるんだなぁということ。


昔々は、

手元のお肉と、相手の持ってる魚を交換する物々交換だったのが、

交換するのに対等じゃないといけない、

ということは基準を作る必要がある。


と、

互いの価値を測る基準=「ものさしの役割としてお金」が生まれた。


すんごい当たり前のこと書きますけど、

=資本主義社会って、

全ての物に金銭的な基準で価値が付いてます。


普段意識をしていないだけで、

当たり前のことなんですけども、

人間にも金銭的基準で価値がついているということですよね。


卒業生に向けて、

人間的価値と市場価値の違いってのを書いてて、

改めて、

「あ、人間にも金銭的な基準で、外部から価値がつけられるんだ」ということに気が付きました。。。


卒業生に向けて、これも書こうかと考えましたが、まだ学生には伝わらないかなと思い、書きませんでした(;^ω^)


話がずれたので戻しますが、

なんと言いますか、

ブログを書く=アウトプットしていると、

分かってたけど意識してないことを発見することが出来、

その発見に意識を向けると、

また次の考えが生まれ、、、と、

自分自身の成長に一役買ってくれる気がします(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

今後も自身が成長するためにも、

アウトプットを心がけようと思った、

ブログを書く理由についてでした☆
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR