家賃帯による設備について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

一歩ずつ成長している!!・・・と思いたい、、、「とどろき」です。


さてさて、

不動産売買に関してはかなり詳しい方だと自負しておりますけども、
会社員の時に多くの件数に関わらせて頂いたし、開業してからもややこしい案件の取り組み多かったからですねw

大家さん業・賃貸業に関しては、

今までは管理を丸投げ・戸数も大して増やしてないということもあり、

まだまだまだ超駆け出しレベルだと自負しております|ω・`)ん?この表現は違うかwww


230414.jpg
うちの子は抱っこ紐で抱かれながら、寝ますカワ(・∀・)イイ!!


で、

長崎の稲田町三軒長屋。


築50年、数年空家として放置されている廃屋wwwを、

そこそこお金をかけて改修し、

募集して2部屋は決まっている状態なんですけども、

すでにそこそこ反省点があります(´;ω;`)ウゥゥ


全体の反省としては、

改修の内容が半端だったってこと。。。


改修前後の状態を知っているわたくしめは、

元が数年空家の廃屋状態だったので、

改修して綺麗になったわ~と思ってましたけども、

最低限貸せる状態になっただけで、

お客様から前向きに選ばれる状態になった訳じゃなかったんですよね。。。


これは、

元の悪い状態から綺麗になった部分しか見えておらず、

客観的に仕上がった建物が市場でどのポジションになるのか、なったのかを見れてませんでした。。。


具体的な失敗で言うと、

いくつかありますが、

洗濯機の給水。


わたくしめの自宅、

奥さんのおこだわりで洗濯機の給水部分に「お湯が出る」仕様になってます。


ちなみに洗濯機その物は大学時代に4年生の先輩から引き継いだやつなので、25年物ぐらいのを使ってるwww


わたくしめ、

洗濯機の給水がお湯出る仕様って贅沢だなぁと思ってて、

稲田町三軒長屋でも、

「差別化ポイントやぁ~」とできる大家さん面してwww、

洗濯機の給水をお湯の施工にしてたんです。







が、

実際に入居者さんから言われたのが、

「洗濯機を回していると、シャワーの水圧が弱くて、体を洗えません。。。水に切り替えできません??」







意味ないじゃーん。゚(゚´Д`゚)゚。意味ないどころか、マイナスじゃんwww


まとめますと、

大家さん側として「なんとなく格好良くね?」という程度で、

自己満足気味に考え無しに選択するんじゃなく、

この家に〇〇万円で入居する人を想像してから、

お金かけないとなぁという反省ですね。


でもまぁ、

やらんと分からん。=自分の身にならないタイプなので、

洗濯機の給湯については、

高価格帯家賃の時に再度試すにしても、

値ごろ感のある家賃帯の場合は喜びポイントにはならないというのを経験させて頂きました。。。







こうやって文章化すると、

そんなん当たり前やろって感じしますけども、

改修工事前に何も考えてなかったんですよねぇぇぇぇ( ノД`)シクシク…
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR