技術の目的とは?_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今年の初カエル、「とどろき」です。


以前から明言しております通り、

カエルの声が聞こえるぐらいの地域に住んでいたいと思っておりますわたくしめ、

例年初カエルの鳴き声を聞いた日をブログに残しているんですが、

例年は5月の中旬にはカエルの鳴き声を聞いていたのに、

今年は昨日が最初で、

かなり遅かったこと、

ご報告しておきます( ´艸`)誰も興味ないでしょうがw


230601.jpg
二種類の意味で、愛猫に舐められてますw


ここ2日書いてた内容にもう少しだけ追記(;^ω^)


某番組の「現代社会では偉くなる」という目的に対し、

全然有用じゃないwwwテクニックが紹介されてたことにツッコミをしてましたが、

そもそも論で、

目的の設定がよろしくないと思うのわたくしめだけですかね??
そもそも論で、偉くなるという表現も嫌いだけどwww


と言いますのも、

努力・行動していた結果として「偉くなる」のであって、

偉くなるために行動している奴って、

順序が違うと思うんです。


更に、

「偉くなるということ」を目的にしてしまった時点で、

他人より上に行くということを目指す、

=「自身の人生を、他人と比較する人生」となりますので、

極論でビルゲイツになるまで人生楽しくならないと思います|ω・`)その人生、きつそー。。。と思うのわたくしめだけじゃないはずです。


あくまで、

テクニック・技術は「道具」であり、

「使い方」次第で良くも悪くもなると思います。


その使い方も、

目的をどのように設定するかによって、

変化するでしょうから、

やはり最初の目的設定が重要なんでしょうね。


ちなみに、

わたくしめが考える「技術を習得する目的」としては、

自分が幸せになること、相手を幸せにすること!


仮に、

お客様が資金計画上破綻する物件を選ぼうとされた場合に、

いかに嫌な気持ちにさせることなく、

どの程度のリスクがあるのかという事実をお伝えし、

その破綻リスクの大きさをご理解頂いた上で、

最終的なご判断はお客様がして頂けるようお伝えするという技術。


わたくしめ、

お客様がリスクサイズを理解してないまま進めるのはプロではないと思っておりますし、

ただ伝えればよいのではなく、

「嫌なお気持ちにさせず」に、
「あなたの年収では3000万円の物件買うと破綻すると思いますよ」って言われたら腹立つでしょ。

「きちんとご理解を頂く」ために、
「私は事前に言いましたよね」ではなく、お客様自身がご理解頂くことが大切☆

必要があれば心理テクニック・かけひきの技術使いますということですね。


仮に同じ物件を買って頂くにしても、

知識が・技術が・テクニックがあることで、

お客様の満足度が上がるように、

今後も知識・技術・テクニックについては、

勉強し続けないとですヾ(o´∀`o)ノ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR