還付目的に事業する意味が分からない。。。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
頭で理解しているけど、心が納得できないこと、、、「とどろき」です。
・
・
・
どう考えてもまだ8月でしょ(# ゚Д゚)なんだ、この暑さ!!
頭じゃ9月だと分かっておりますけど、
心がまだまだ真夏のど真ん中で8月でしょと、
まったく納得がいっておりませんwww

めちゃんこ可愛いですけども、この暑さで、毎回お股に来るのは。。。
とまぁ、
頭でも理解できないし、
納得する気も無いのが、
還付目的の「不動産投資」の話。。。
※賃貸業を不動産投資と表現するの嫌いなんですけども、あえて今日は「投資」と書いておきます。
簡単に書くと、
会社員の方が分譲マンションのワンルーム投資を行い、
赤字を出して、
給与の方で天引きされている所得税の還付受けて、
「税金返ってきて(゚д゚)ウマー」的なスキーム!
・
・
・
なんと言いますか、
人には人の正解があり、
自分の正解を押し付けないようにしようと思っておりますし、
このスキームを実施されている方を敵に回したくないので、
言葉を選んで、
控えめに書かせて頂きますけど、
このスキーム、頭おかしくないですかね(。´・ω・)?顔文字だけでも可愛くしてみたwww
ん~、
なんと言いますか、
開業して軌道に乗るまで赤字ってのは全然ありだと思いますし、
確かに、
本業(会社員)で儲け過ぎてての利益を調整すべく、
別の新規事業を立ち上げるってのは選択肢として可能性ありますが、、、
別の新規事業も、
立ち上がりの時期にかかる経費を本業からの収益で賄ってるだけで、
数年後にはプラスになるから、
別事業って立ち上げるモノだと思うんです。
赤字が出るべく購入しているワンルーム投資、
大抵は30年とかでローンを組む訳ですから、
30年赤字確定で運営するってこと(;^ω^)30年赤字て。。。
※経費踏まえた所得の赤字と、キャッシュフローの赤字は別物と分かってます。
とりあえず、分かり易いように書いております点、補足しておきます。
ってか、最悪のケースで、所得は黒字で、キャッシュフローは赤字とかもありそうで、本当に頭おかしいと思う。。。
しかもしかも、
30年間入居者が出ないってことはあり得ませんから、
定期的にリフォームや募集時の手出しも発生するでしょうからねぇ。。。
どう考えても、
儲かってるのは、
このスキームで物件売ってる不動産業者だけですwww
地味事業者のわたくしめから言われたくないでしょうけども、
やはり、
結果として還付受けられるなら受けて良いと思いますが、
還付を目的とした事業って、
まじで頭おかしいんじゃないかと思ってるという話でした(;^ω^)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
頭で理解しているけど、心が納得できないこと、、、「とどろき」です。
・
・
・
どう考えてもまだ8月でしょ(# ゚Д゚)なんだ、この暑さ!!
頭じゃ9月だと分かっておりますけど、
心がまだまだ真夏のど真ん中で8月でしょと、
まったく納得がいっておりませんwww

めちゃんこ可愛いですけども、この暑さで、毎回お股に来るのは。。。
とまぁ、
頭でも理解できないし、
納得する気も無いのが、
還付目的の「不動産投資」の話。。。
簡単に書くと、
会社員の方が分譲マンションのワンルーム投資を行い、
赤字を出して、
給与の方で天引きされている所得税の還付受けて、
「税金返ってきて(゚д゚)ウマー」的なスキーム!
・
・
・
なんと言いますか、
人には人の正解があり、
自分の正解を押し付けないようにしようと思っておりますし、
このスキームを実施されている方を敵に回したくないので、
言葉を選んで、
控えめに書かせて頂きますけど、
このスキーム、頭おかしくないですかね(。´・ω・)?顔文字だけでも可愛くしてみたwww
ん~、
なんと言いますか、
開業して軌道に乗るまで赤字ってのは全然ありだと思いますし、
確かに、
本業(会社員)で儲け過ぎてての利益を調整すべく、
別の新規事業を立ち上げるってのは選択肢として可能性ありますが、、、
別の新規事業も、
立ち上がりの時期にかかる経費を本業からの収益で賄ってるだけで、
数年後にはプラスになるから、
別事業って立ち上げるモノだと思うんです。
赤字が出るべく購入しているワンルーム投資、
大抵は30年とかでローンを組む訳ですから、
30年赤字確定で運営するってこと(;^ω^)30年赤字て。。。
とりあえず、分かり易いように書いております点、補足しておきます。
ってか、最悪のケースで、所得は黒字で、キャッシュフローは赤字とかもありそうで、本当に頭おかしいと思う。。。
しかもしかも、
30年間入居者が出ないってことはあり得ませんから、
定期的にリフォームや募集時の手出しも発生するでしょうからねぇ。。。
どう考えても、
儲かってるのは、
このスキームで物件売ってる不動産業者だけですwww
地味事業者のわたくしめから言われたくないでしょうけども、
やはり、
結果として還付受けられるなら受けて良いと思いますが、
還付を目的とした事業って、
まじで頭おかしいんじゃないかと思ってるという話でした(;^ω^)
- 関連記事
-
- 前のめりの礼儀www_2 (2023/09/11)
- 前のめりの礼儀www (2023/09/08)
- 還付目的に事業する意味が分からない。。。 (2023/09/05)
- 不動産には色んな物語があるということ。 (2023/09/04)
- 四回目の自販機売上、大台・・・まで後一歩!! (2023/08/28)