賃貸住宅フェアin福岡2015_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
仮面ライダーとかのシリーズものに見えます、「とどろき」です。
ご存知の方はご存知でしょうが、
経済の指標でGDPってあるんですけども
ただのGDPよりも時代に合った指標が出てきているとのことです。
その名も
「GDPプラス」
「GDPナウ」
・
・
・
・
今までよりも時代に合った指標が出来ることは必要なんでしょうが、
プラスやナウっていうネーミングを見てしまうと、
仮面ライダーとか敵をやっつけて話が終わるところを
無理くりシリーズ化するってのと同じみたいで・・・

シリーズ化しようにも、「りん・じゅげむ・べるもんと」って名前が違います。
という訳で、
昨日は「賃貸住宅フェアin福岡2015」に行ってきました。
・
・
・
・
・
・
・
・
あくまで個人的意見ですが、
・
・
・
・
・
・
・
・
今までで一番面白くなかったです。
8年ぐらい前にフェアがあるって言うのを知って、
ここ3年は続けて毎年行っていて、
毎年新しい発見があって、
開催を楽しみにしているんですが、
今年は出展ブースの方々が営業色が強すぎて、
ゆっくり見れませんでした。
大体、よれよれのTシャツ着ている私にがっついて営業してもしょうがないでしょ!
また、
セミナー系も話自体は面白かったんですけども、
タイトルに沿ってない内容が話の大半で、
タイトルに惹かれて聞きに行くとちょっとがっかりしちゃいました。
とまぁ、
失礼な出だしで書いていますが、
今までが新しい発見が多かったってだけで、
私が知っている内容が増えてきたのかもしれません。
本当に8年ぐらい前に比べると
セミナー会場なんかは立ち見しないといけないぐらい
人がいっぱいですし、
出展ブースの数も増えている気がします。
それにセミナーの内容もちょっと前の
ガンガン投資しましょうって内容から、
リフォーム・リノベーション等の話が増えてきてて、
時代に合わせたイベントの段取りがされてて、
その辺りは勉強になります。
そして、
こんな書き方をして「じゃあ、来年は行かないのか」というと、
やっぱり時代の流れを感じるためにも
来年も行こうと思っていますので、
行ったことが無い方は本当に行った方が良いと思います。
特にこのようなイベントに参加した方が良いと思う理由の一つが、
人って自分が興味を持ったことは調べることが出来るでしょうが、
そもそも興味がないことは情報が入ってこないと思います。
このようなイベントに参加していると
「そんなアイデアがあるんだ!」とか
「そんな商品があるんだ!」って新しい知識が入ってきます。
今年一番気になったのは大家目線から見た、
「賃貸住宅で高齢の入居者がお亡くなりなった時の少額短期保険」です。
今後も賃貸経営をしていく上で、
高齢の入居者も受け入れていくイメージでいます。
保証人がいらっしゃらない場合や、
お亡くなりになった後の段取り等を考えると
二の足を踏んでしまう部分が無い訳じゃないですが、
空き部屋の募集時、入居時の条件として、
少額短期保険に入っていただければ、
大家としてのリスクを管理して、
賃貸経営が出来そうです。
あ、
最後に書いておきますが、
賃貸住宅フェアって全国賃貸住宅新聞社さんが開催しているんですけども、
この会社さんが発行している全国賃貸住宅新聞っていう業界新聞がありまして、
不動産賃貸に関係のある方だったら、
本当に面白い新聞です。
読んだことの無い方は、
フェアに行くと何部か試読できるので、
それも楽しみに行ってみてください☆
という訳で、
セミナーの内容等を期待していただいた方には申し訳ないですが、
フェアの案内記事でございました。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
仮面ライダーとかのシリーズものに見えます、「とどろき」です。
ご存知の方はご存知でしょうが、
経済の指標でGDPってあるんですけども
ただのGDPよりも時代に合った指標が出てきているとのことです。
その名も
「GDPプラス」
「GDPナウ」
・
・
・
・
今までよりも時代に合った指標が出来ることは必要なんでしょうが、
プラスやナウっていうネーミングを見てしまうと、
仮面ライダーとか敵をやっつけて話が終わるところを
無理くりシリーズ化するってのと同じみたいで・・・

シリーズ化しようにも、「りん・じゅげむ・べるもんと」って名前が違います。
という訳で、
昨日は「賃貸住宅フェアin福岡2015」に行ってきました。
・
・
・
・
・
・
・
・
あくまで個人的意見ですが、
・
・
・
・
・
・
・
・
今までで一番面白くなかったです。
8年ぐらい前にフェアがあるって言うのを知って、
ここ3年は続けて毎年行っていて、
毎年新しい発見があって、
開催を楽しみにしているんですが、
今年は出展ブースの方々が営業色が強すぎて、
ゆっくり見れませんでした。
また、
セミナー系も話自体は面白かったんですけども、
タイトルに沿ってない内容が話の大半で、
タイトルに惹かれて聞きに行くとちょっとがっかりしちゃいました。
とまぁ、
失礼な出だしで書いていますが、
今までが新しい発見が多かったってだけで、
私が知っている内容が増えてきたのかもしれません。
本当に8年ぐらい前に比べると
セミナー会場なんかは立ち見しないといけないぐらい
人がいっぱいですし、
出展ブースの数も増えている気がします。
それにセミナーの内容もちょっと前の
ガンガン投資しましょうって内容から、
リフォーム・リノベーション等の話が増えてきてて、
時代に合わせたイベントの段取りがされてて、
その辺りは勉強になります。
そして、
こんな書き方をして「じゃあ、来年は行かないのか」というと、
やっぱり時代の流れを感じるためにも
来年も行こうと思っていますので、
行ったことが無い方は本当に行った方が良いと思います。
特にこのようなイベントに参加した方が良いと思う理由の一つが、
人って自分が興味を持ったことは調べることが出来るでしょうが、
そもそも興味がないことは情報が入ってこないと思います。
このようなイベントに参加していると
「そんなアイデアがあるんだ!」とか
「そんな商品があるんだ!」って新しい知識が入ってきます。
今年一番気になったのは大家目線から見た、
「賃貸住宅で高齢の入居者がお亡くなりなった時の少額短期保険」です。
今後も賃貸経営をしていく上で、
高齢の入居者も受け入れていくイメージでいます。
保証人がいらっしゃらない場合や、
お亡くなりになった後の段取り等を考えると
二の足を踏んでしまう部分が無い訳じゃないですが、
空き部屋の募集時、入居時の条件として、
少額短期保険に入っていただければ、
大家としてのリスクを管理して、
賃貸経営が出来そうです。
あ、
最後に書いておきますが、
賃貸住宅フェアって全国賃貸住宅新聞社さんが開催しているんですけども、
この会社さんが発行している全国賃貸住宅新聞っていう業界新聞がありまして、
不動産賃貸に関係のある方だったら、
本当に面白い新聞です。
読んだことの無い方は、
フェアに行くと何部か試読できるので、
それも楽しみに行ってみてください☆
という訳で、
セミナーの内容等を期待していただいた方には申し訳ないですが、
フェアの案内記事でございました。。。
- 関連記事
-
- 「空き家対策特別措置法」について (2015/06/01)
- 「やほー」と「やしゅー」?? (2015/05/29)
- 賃貸住宅フェアin福岡2015_2 (2015/05/27)
- 賃貸住宅フェアin福岡2015 (2015/05/26)
- 危険ドラッグ! ダメ、絶対!! (2015/05/15)