IT重説の実験が始まりますね。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
自転車のタイヤが破裂しました、「とどろき」です。
パンクじゃないんです。
自転車に乗っていたら、
狙撃されたんじゃなかろうかってぐらいの音で
バーンってタイヤが破裂しました。
確かにあんまり手入れはしていなかったですし、
ネットで安い自転車を買っていましたが、
買って1年半ぐらいでタイヤが破裂するとは・・・。
安物買いの銭失いになっちゃったようなので、
次回はちゃんと選んで買おうと思います。

この子の肉球は黒いです。
不動産の取引をする時に
契約をする方に
「これとこれとこれは資格を持った者が説明しなさい」っていう書面、
重要事項説明(以下、重説(じゅうせつ))ってのがあるんですが、
今は実際にお会いして説明するのを
ネット上で説明できないかって社会実験が始まります。
国土交通省のHPに告知されていたので、
読みましたが、
なんで分かりにくく書くんでしょうね。
要点だけ書きますが、
不動産業界も時代の変化に合わせるべきで、
面談じゃないといけなかった重説を
スカイプ等を使い、
インターネット上でも出来るようにしていった方が良いんじゃないのか。
って話です。
ただ、
色んなケースが想定されるので、
2年ほどお試しで、
このネットで重説ってのは
「賃貸契約」および「法人間取引」に限って実施されます。
理由はシンプルで、
賃貸は売買に比べるとリスクが低いだろうってので、
一般個人の賃貸契約を含み、
実施されます。
そして、
リスクが高い売買契約は
法人同士の場合は個人の財産には問題が及ばないだろうということで、
実施するっていう内容でした。
期間の2年ってのは
長いって意見もあるようですが、
不動産の賃貸借契約は2年の契約することが多いので、
問題が出るなら2年後でしょってことで、
お試し期間2年間取るようですね。
私の場合は、
基本的に個人の住宅の購入をメインでお手伝いをしているので、
ネットで重説が出来るようになっても、
きちんとお会いして説明すると思います。
ただ、
例えば長崎から福岡に就職する学生さんに、
物件を見に来た上に
賃貸契約の際に面談が必要だったのが、
ネットで説明が出来るようになったら、
確かに便利だろうなぁとも思います。
いずれにせよ、
時代も変わり続けている訳ですから、
お客様が便利になって
不動産業界も変わり続けるってのは
良いことですね☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
自転車のタイヤが破裂しました、「とどろき」です。
パンクじゃないんです。
自転車に乗っていたら、
狙撃されたんじゃなかろうかってぐらいの音で
バーンってタイヤが破裂しました。
確かにあんまり手入れはしていなかったですし、
ネットで安い自転車を買っていましたが、
買って1年半ぐらいでタイヤが破裂するとは・・・。
安物買いの銭失いになっちゃったようなので、
次回はちゃんと選んで買おうと思います。

この子の肉球は黒いです。
不動産の取引をする時に
契約をする方に
「これとこれとこれは資格を持った者が説明しなさい」っていう書面、
重要事項説明(以下、重説(じゅうせつ))ってのがあるんですが、
今は実際にお会いして説明するのを
ネット上で説明できないかって社会実験が始まります。
国土交通省のHPに告知されていたので、
読みましたが、
なんで分かりにくく書くんでしょうね。
要点だけ書きますが、
不動産業界も時代の変化に合わせるべきで、
面談じゃないといけなかった重説を
スカイプ等を使い、
インターネット上でも出来るようにしていった方が良いんじゃないのか。
って話です。
ただ、
色んなケースが想定されるので、
2年ほどお試しで、
このネットで重説ってのは
「賃貸契約」および「法人間取引」に限って実施されます。
理由はシンプルで、
賃貸は売買に比べるとリスクが低いだろうってので、
一般個人の賃貸契約を含み、
実施されます。
そして、
リスクが高い売買契約は
法人同士の場合は個人の財産には問題が及ばないだろうということで、
実施するっていう内容でした。
期間の2年ってのは
長いって意見もあるようですが、
不動産の賃貸借契約は2年の契約することが多いので、
問題が出るなら2年後でしょってことで、
お試し期間2年間取るようですね。
私の場合は、
基本的に個人の住宅の購入をメインでお手伝いをしているので、
ネットで重説が出来るようになっても、
きちんとお会いして説明すると思います。
ただ、
例えば長崎から福岡に就職する学生さんに、
物件を見に来た上に
賃貸契約の際に面談が必要だったのが、
ネットで説明が出来るようになったら、
確かに便利だろうなぁとも思います。
いずれにせよ、
時代も変わり続けている訳ですから、
お客様が便利になって
不動産業界も変わり続けるってのは
良いことですね☆
- 関連記事
-
- 空き家解体ローンが登場!! (2015/07/23)
- YahooとSONYが連携しますね。 (2015/07/10)
- IT重説の実験が始まりますね。 (2015/06/19)
- 認知症・・・。 (2015/06/12)
- 今昔マップ、すごい!! (2015/06/08)