「家を買うって本当に幸せ?」について

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

スーモマガジン見てます、「とどろき」です。


皆さんご存知のスーモマガジンですが、

私も定期的にチェックしています。


あれって、

物件を探していなくても

前の方に書いてある特集ページとか

面白いですよね☆


写真 2015-06-25 21 03 24
テーブルには上がりませんが、つんばって狙うのはOK?


この間のスーモマガジンに書いてあった内容で

今日のタイトル「家を買うって本当に幸せ?」ってテーマについて、

ちょっと違和感があったので、

私なりの考えを書いていきます。


まず最初にめっちゃ当たり前のことを書きますが、

幸せかどうかは周りの人では無く、
あなたが決めるモノだということです。



その上で、

家ってのは「ただのモノ」です。



という訳で、

スーモマガジン大好きですが、

この「家を買うって本当に幸せ?」ってテーマに関しては、

論点がずれているように思います。


家を買って幸せかどうかは

そもそも人によって違っていて、

家を買っておかないと幸せで居続けることが出来ない人も居るし、

家を買わずとも幸せで居続けることが出来る人も居る。


もちろん、

人生の中において

家は支払いの面であったり、

長い時間を過ごす生活の場であったり、

幸せと感じるかどうかに対して

かなり大きな割合を占めてはいます。


この人生に大きな割合を占めている分、

買い方に失敗すると
買ったことで不幸せになる方も居る


って表現が正しいんじゃないでしょうか。



以前からブログで書いていますが、

私は基本的に普通の人は家を買っておく必要があると思っています。


買わずに年を取っても幸せで居つづけることが出来るのは、

超金持ちか、

実は家を持っている人(=実家に帰れる人)

の2種類の方だけです。


この2種類以外の方は、

家を買っておかないと

長生きした時のリスクを自身で管理できなくなるんです。



まとめると

家を買うってだけでは、

幸せかどうかは決まりません。


その上で、

上に書いた2種類以外の方は

買っておかないと年を重ねた時に不幸せになる可能性が高いです。


で、

重要なのは家の買い方で失敗すると

どんな方でも不幸せになる可能性が高いってことです。



あなたが普通の人なら、

80歳になった時のことを考え、

きちんと無理ない支払いで家を買っておいた方が良いですし、

せっかくなら、

買うこと自体も幸せな体験にした方が良いんじゃないでしょうか☆



という訳で、

私が何が言いたいかと言うと

あなたが探しているエリアが、

春日・大野城・那珂川エリアであれば、

私のところに一回は来てみてくださいねってことです!


あれ?

最後はCMみたいな感じになっちゃいましたね(笑)


という訳で、

楽しく家探しをしたい方、

失敗せずに家を買いたい方は

気軽にご連絡くださいまし♪


エリア外の方もメールか何かで相談いただければ、

回答させていただきますので、

気軽にご連絡くださいね~☆
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR