決済の話_おまけ
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
急にどたばた、「とどろき」です。
紹介だけでお仕事をしていると
暇な時は暇なんですが、
ありがたいことに、
立て込む時は本当にどたばたします。

寝ている猫を愛でて、ちょっと息抜きを。。。
「決済当日の流れ」って記事の中で、
売買代金を買主が売主に振り込むって書きましたが、
このお金のやり取りには基本3パターンぐらいあります。
一つ目は
売買代金を現金でやりとりするケース。
二つ目は
買主名義で、売主に振り込むケース。
三つめは
売主名義で、売主に振り込むケース。
一つ目の現金でやりとりは
今まで2、3回しかしたことないです。
振込手数料がかからないってメリットはありますが、
1000万円を超える現金が必要な場合は、
事前に金融機関に依頼をしておかないといけなかったり、
その現金を売主が持ち歩くリスクが出ますので、
売主さん側にて何らかの依頼が無い限りは、
現金でやりとりは、あんまりしないですね。
二つ目の買主名義での振り込みパターンと
三つ目の売主名義での振り込みパターンは
どうやって選ばれるかというと、
振込手数料を売主・買主のどっちが負担するかって点で
決まることがほとんどです。
お互いに経費にするために振込用紙が手元に必要になるでしょうから、
買主さん名義で振り込む時は買主さんが振込手数料を負担して、
売主さん名義で振り込む時は売主さんが手数料を負担するって感じです。、
ただし、
これは地方の習慣や担当の不動産業者さんの考え方で
違いがあるようでして、
「買主は売主に現金で渡して良いのに、
売主の都合で振り込むので、
売主が振込手数料を負担するべき」って考え方もあれば、
「買主は売主に代金を払うまでが売買契約の義務なのに、
買主が指定した銀行に売主を呼ぶ訳だから、
買主が振込手数料を負担するべき」って考え方もあるようです。
で、
個人的にどっちが正しいと思っているかというと、
・
・
・
お互いに気持ち良く取引できるのが一番!です。
という訳で、
どっちでも良いんじゃないでしょうかね。
あ、
最後に書いておきますが、
もしも買主さんが融資を受ける銀行と、
売主さんが振り込んでほしい銀行が一緒であれば、
振込手数料を払わずに済ますやり方があります。
実際に現金を出す訳ではないんですが、
買主さんの通帳と売主さんの通帳を同時に窓口に提出し、
形として買主さんの通帳から出金して、
売主さんの通帳に入金するという形をとれば、
なんと振込手数料が要らないんです!
・
・
・
あれ?
裏技ってほどでもないですし、
どうでも良かった話ですかね??
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
急にどたばた、「とどろき」です。
紹介だけでお仕事をしていると
暇な時は暇なんですが、
ありがたいことに、
立て込む時は本当にどたばたします。

寝ている猫を愛でて、ちょっと息抜きを。。。
「決済当日の流れ」って記事の中で、
売買代金を買主が売主に振り込むって書きましたが、
このお金のやり取りには基本3パターンぐらいあります。
一つ目は
売買代金を現金でやりとりするケース。
二つ目は
買主名義で、売主に振り込むケース。
三つめは
売主名義で、売主に振り込むケース。
一つ目の現金でやりとりは
今まで2、3回しかしたことないです。
振込手数料がかからないってメリットはありますが、
1000万円を超える現金が必要な場合は、
事前に金融機関に依頼をしておかないといけなかったり、
その現金を売主が持ち歩くリスクが出ますので、
売主さん側にて何らかの依頼が無い限りは、
現金でやりとりは、あんまりしないですね。
二つ目の買主名義での振り込みパターンと
三つ目の売主名義での振り込みパターンは
どうやって選ばれるかというと、
振込手数料を売主・買主のどっちが負担するかって点で
決まることがほとんどです。
お互いに経費にするために振込用紙が手元に必要になるでしょうから、
買主さん名義で振り込む時は買主さんが振込手数料を負担して、
売主さん名義で振り込む時は売主さんが手数料を負担するって感じです。、
ただし、
これは地方の習慣や担当の不動産業者さんの考え方で
違いがあるようでして、
「買主は売主に現金で渡して良いのに、
売主の都合で振り込むので、
売主が振込手数料を負担するべき」って考え方もあれば、
「買主は売主に代金を払うまでが売買契約の義務なのに、
買主が指定した銀行に売主を呼ぶ訳だから、
買主が振込手数料を負担するべき」って考え方もあるようです。
で、
個人的にどっちが正しいと思っているかというと、
・
・
・
お互いに気持ち良く取引できるのが一番!です。
という訳で、
どっちでも良いんじゃないでしょうかね。
あ、
最後に書いておきますが、
もしも買主さんが融資を受ける銀行と、
売主さんが振り込んでほしい銀行が一緒であれば、
振込手数料を払わずに済ますやり方があります。
実際に現金を出す訳ではないんですが、
買主さんの通帳と売主さんの通帳を同時に窓口に提出し、
形として買主さんの通帳から出金して、
売主さんの通帳に入金するという形をとれば、
なんと振込手数料が要らないんです!
・
・
・
あれ?
裏技ってほどでもないですし、
どうでも良かった話ですかね??
- 関連記事
-
- 取得税は忘れた頃にやってくる。_2 (2015/09/11)
- 取得税は忘れた頃にやってくる。 (2015/09/10)
- 決済の話_おまけ (2015/09/09)
- 決済当日の流れ (2015/09/03)
- 決済とは。 (2015/09/02)