パートナーの選び方。 あなたの不動産本当に売る必要ありますか?
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日の気分はイチロー、「とどろき」です。
朝食がカレーだったというだけですorz
やっと梅雨らしい雨ですね。
物件を見に行くのに晴れている方が好きですが、
雨漏りしてないか、庭で排水が悪いところが無いか
確認できるので、雨でも悪くないと思います。
視点を変えると楽しく見に行けますよ!
今日は、売却をする時の不動産業者の選び方を書きます。
たぶん長くなるので、明日と分けて書いていきますね。
選び方は
①まずは担当者が信用できること。
当たり前ぇ~、当たり前ぇ~
②次に会社の姿勢が間違いないこと。
どれだけ担当が素晴らしくても会社の方針には逆らえないでしょう。
①の担当者が信用できるってのは、
不動産業界に限らず、
自分自身ではしない・出来ないことを人に依頼する時、
当たり前なことじゃないでしょうか。
どれだけ素晴らしい会社でも仕事の出来ない方はいらっしゃるでしょう。
会社がでかけりゃいいってもんじゃないでしょ。
小さい会社であっても仕事の出来る人は出来るでしょう。
どんな会社にも出来る人出来ない人いますよね。
不動産の売却は分からないことだらけだと思います。
世界に一つしかないあなたの持っている不動産の値付けが正しいのか?
本当に売れるのか?
色んな疑問が出てくると思いますが、
分からないことがあって、当たり前なんです。
大切なのは分からない・分かっていないままに進めないってことです。
担当者を選ぶポイントはいくつもありますが、
挙げるなら4つですかね。
好感が持てる。
何となく合わない担当もいるでしょ。
そのうち話を聞きたくなくなったりしますので、感覚は大事です。
話を聞いてくれる。
一方的に売却はこれだ!って言わるとケースバイケースでしょって思っちゃいます。
理由(根拠)を教えてくれる。
分からないまま進んで行くってのはストレスです。
一つ一つ丁寧に教えてくれるって安心でしょ。
約束を守ってくれる。
知らないことは知らないと言って次回までに調べてくる。等
ちょっとした約束を守れない担当もいますよね。
まぁ、そもそも大抵のことは知っておけよと思いますがorz
プロとしてアドバイスを行い、
お客様にメリットデメリットを理解していただく。
そして、お客様自身が決断されたことを
プロとしてサポートする。
っていう対応を、出来そうな担当を選ぶのが大切なのかと思います。
まぁ、実際できるかどうかはその後の仕事ぶりを見ないと分からりません ・・・。
全部当たり前ですが、
ろくにお客様の話を聞かずに進める担当、
ちゃんと説明もせずに「うちはでっかい会社だから安心です」の一点張りで進める担当、
不動産を売却したことのないお客様の言うがままに動く担当なんかもよくいます。
はっきり言いますが、
不動産売却を成功させる第一歩は、担当選びにかかってるといっても過言じゃありません!

ってお客様から言われたことがあります。 ほめ言葉・・・か?
ただ、担当が良くても失敗することがありますので、次回は会社の方針も書いていきます。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日の気分はイチロー、「とどろき」です。
朝食がカレーだったというだけですorz
やっと梅雨らしい雨ですね。
物件を見に行くのに晴れている方が好きですが、
雨漏りしてないか、庭で排水が悪いところが無いか
確認できるので、雨でも悪くないと思います。
視点を変えると楽しく見に行けますよ!
今日は、売却をする時の不動産業者の選び方を書きます。
たぶん長くなるので、明日と分けて書いていきますね。
選び方は
①まずは担当者が信用できること。
当たり前ぇ~、当たり前ぇ~
②次に会社の姿勢が間違いないこと。
どれだけ担当が素晴らしくても会社の方針には逆らえないでしょう。
①の担当者が信用できるってのは、
不動産業界に限らず、
自分自身ではしない・出来ないことを人に依頼する時、
当たり前なことじゃないでしょうか。
どれだけ素晴らしい会社でも仕事の出来ない方はいらっしゃるでしょう。
会社がでかけりゃいいってもんじゃないでしょ。
小さい会社であっても仕事の出来る人は出来るでしょう。
どんな会社にも出来る人出来ない人いますよね。
不動産の売却は分からないことだらけだと思います。
世界に一つしかないあなたの持っている不動産の値付けが正しいのか?
本当に売れるのか?
色んな疑問が出てくると思いますが、
分からないことがあって、当たり前なんです。
大切なのは分からない・分かっていないままに進めないってことです。
担当者を選ぶポイントはいくつもありますが、
挙げるなら4つですかね。
好感が持てる。
何となく合わない担当もいるでしょ。
そのうち話を聞きたくなくなったりしますので、感覚は大事です。
話を聞いてくれる。
一方的に売却はこれだ!って言わるとケースバイケースでしょって思っちゃいます。
理由(根拠)を教えてくれる。
分からないまま進んで行くってのはストレスです。
一つ一つ丁寧に教えてくれるって安心でしょ。
約束を守ってくれる。
知らないことは知らないと言って次回までに調べてくる。等
ちょっとした約束を守れない担当もいますよね。
まぁ、そもそも大抵のことは知っておけよと思いますがorz
プロとしてアドバイスを行い、
お客様にメリットデメリットを理解していただく。
そして、お客様自身が決断されたことを
プロとしてサポートする。
っていう対応を、出来そうな担当を選ぶのが大切なのかと思います。
まぁ、実際できるかどうかはその後の仕事ぶりを見ないと分からりません ・・・。
全部当たり前ですが、
ろくにお客様の話を聞かずに進める担当、
ちゃんと説明もせずに「うちはでっかい会社だから安心です」の一点張りで進める担当、
はっきり言いますが、
不動産売却を成功させる第一歩は、担当選びにかかってるといっても過言じゃありません!

ってお客様から言われたことがあります。 ほめ言葉・・・か?
ただ、担当が良くても失敗することがありますので、次回は会社の方針も書いていきます。
- 関連記事
-
- 両手について。 あなたの不動産本当に売る必要ありますか? (2014/07/07)
- 売却依頼時の会社の見方。 あなたの不動産本当に売る必要ありますか? (2014/07/04)
- パートナーの選び方。 あなたの不動産本当に売る必要ありますか? (2014/07/03)
- お客様が亡くなられた話 (2014/07/02)
- 売却のポイント「+1」部分について。 あなたの不動産本当に売る必要ありますか? (2014/06/20)