良い物件を買うには。_0
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今年も残り二カ月?!、「とどろき」です。
本当にあっという間ですね。
無事に年越しできるように、
仕事を楽しみながら、
残り二カ月も頑張りたいと思います!

こっちの子にも巻いてみました☆
この間、
売却する側の視点から、
高く売るためにって話を書きましたが、
買主さん側が家を買われる際のポイントを
まとめてみようと思います。
うちに来ていただくお客様は別にして、
一般的に家を探される方は、
ネットやチラシの物件を見て
不動産業者さんに問合せをするはずです。
そこで物件を見せてもらい、
買うか迷うなら売り込みをされ、
迷わないなら「良い物件出たら教えてね」って伝えて、
帰るってだけになるかと思います。
そこで、
物件の見方・考え方、
業者さんの売り込みに対する対応・考え方、
今後物件情報をもらうための対応・考え方、
をまとめていきます。
で、
せっかくブログに来ていただいて恐縮ですが、
今日はちょいと朝早くから出ますので、
また続きは今度書いていきます!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今年も残り二カ月?!、「とどろき」です。
本当にあっという間ですね。
無事に年越しできるように、
仕事を楽しみながら、
残り二カ月も頑張りたいと思います!

こっちの子にも巻いてみました☆
この間、
売却する側の視点から、
高く売るためにって話を書きましたが、
買主さん側が家を買われる際のポイントを
まとめてみようと思います。
うちに来ていただくお客様は別にして、
一般的に家を探される方は、
ネットやチラシの物件を見て
不動産業者さんに問合せをするはずです。
そこで物件を見せてもらい、
買うか迷うなら売り込みをされ、
迷わないなら「良い物件出たら教えてね」って伝えて、
帰るってだけになるかと思います。
そこで、
物件の見方・考え方、
業者さんの売り込みに対する対応・考え方、
今後物件情報をもらうための対応・考え方、
をまとめていきます。
で、
せっかくブログに来ていただいて恐縮ですが、
今日はちょいと朝早くから出ますので、
また続きは今度書いていきます!
- 関連記事
-
- 良い物件を買うには。_2 (2015/11/11)
- 良い物件を買うには。_1 (2015/11/06)
- 良い物件を買うには。_0 (2015/11/05)
- 取得税は忘れた頃にやってくる。_2 (2015/09/11)
- 取得税は忘れた頃にやってくる。 (2015/09/10)