家の解体に補助が出るってよ!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

風邪が流行っているようですね、「とどろき」です。


最近2件続けてお客様が

風邪をひいたって連絡がありましたので、

皆様も気を付けてくださいね!


写真 2015-10-20 19 36 30
こいつらも温かくして寝ています☆


私は自宅が大野城、

事務所が春日にあるので、

それぞれ市のお知らせ版が両方見れる状態なんです。


その中で、

大野城市のお知らせに書かれていましたが、

空き家を解体する費用を

全体の1/2もしくは50万円までを上限として、

補助していただけるらしいです♪


戸建が建っているけど、

土地で売買契約するって時に使えそうですし、、

なかなか素晴らしい補助じゃないかと思って、

うきうき読み進めて行くと・・・

適用の要件は

・老朽化した危険な建物で、空家。

・木造又は軽量鉄骨造りで、居住用の建物。

・所有権以外の権利設定がないこと。

・賃貸契約してないこと。

・老朽危険度判定基準100点以上の建物。











ん?

最初の4つは当たり前な感じの内容ばっかりでしたが、

最後の「老朽危険度判定基準」って何??


とりあえずネットで探してみたところ、

大阪の目安資料がありました。

↓ぼやけていますが、クリックしたら綺麗に見えます↓
老朽危険度判定基準


これで100点以上って。。。


特定空き家に指定されるぐらいの建物しか

補助が出ないってことですね・・・。


ま、まぁ、

そんなに甘い話はないもんです。


ぼろっぼろの建物が建っていて、

その不動産を売却検討している方には

役に立つ制度かもしれませんね!!



しっかしまぁ、

お役所様に何かしら言うつもりはありませんが、

これだけボロボロの建物で空き家ってことは、

相続で使わない不動産を所有して、

建て壊すと税金上がるし、

とりあえずそのままにされている物件ってことですよね?


制度が使える家を持っている人は大野城市にお住いじゃないでしょうし、
(この行政誌って、市外に住んでて見ることあるんですかね?)

大野城市にお住いの方が持っているのは制度対象の家じゃないでしょうし、

誰に向けて制度作っているんでしょう。











え?

対象件数も10件程度?


ん~、

とりあえず不動産業者としては、

知っておくべき補助制度ですが、

本当に使えるのかなぁ??
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR