「段取り力」と「調整力」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

確定申告準備中ですが、「とどろき」です。


毎月きっちり経理してないもんで、

ようやっと昨年売上の合計が分かりました!


支払等を考えるとサラリーマン時代の方が
断然所得が高いようです。。。



2011715055.jpg
昔はこんなに可愛かったのに・・・orz


さてさて、

暇な時は暇で、

立て込む時は立て込んで、

年間通すと落ち着くもんなんですが、


現在、同時進行中で

具体的に物件を検討中のお客様が2件、

月内契約予定のお客様が1件、

契約が終わって決済段取り中が5件あります。







何が言いたいかと言いますと







脳みそがパンクしそうです!


という訳で、

今日のブログは

独立して自分で商売をしてみようかなって方に、

偉そうにアドバイスです。


色んな能力が要るんでしょうが、

最近特に感じるのが

「段取り力」と「調整力」ですね。



一件一件、家もお客様も条件が違いますので、

すべきことに漏れが無いようにチェックしながら、

かつ条件が違う内容を複数同時進行で
一件なら大したこと無いんですけども。。。

段取りをしていく能力と、


こちらの都合だけでは無く、

相手側・金融機関・司法書士・工務店等々の都合を含めて

調整していく能力ってのが、


求められるなぁって感じです。



ちなみに当たり前ですが、

一人で商売をするってなると、

上に書いたようなお客様に対する対応だけじゃなく

集客から、

経理から、

他業者様とのお付き合いから、

掃除洗濯家事炊事等々・・・あれっ、違うか?



うちは本当にありがたいことに、

集客はお客様のおかげで何とかなっているので、
本当に感謝しておりますm(_ _)m

新たに考えたり動いたりせずに済んでますし、


経理は奥さんに任せっきりで、

売上をまとめて伝えただけで何もしていませんし、


お客様に関わるところだけに集中できているので、

なんとか成り立っていますが


もしも独立を検討している方がブログを見ていらっしゃれば、

売上の上げ方をイメージするだけでなく、
↑ここだけ考えている人が非常に多いかと。。。

ここらに書いたような仕事もするっていうイメージしておかないと

会社として継続できないんじゃないかなと思います。


この辺りのイメージも

全体が成り立つようにまとめる「段取り力」が必要になりますので、

意識してみると良いかもしれません☆


具体的にどうするかって言うと







ん~、

そもそも自分自身が全体を理解していないと、

流れの段取りも、

色んな方々との調整・交渉出来ないので、

分からないことがあれば、

誤魔化さずに調べるっていう心構えが大事です!

って感じですかね♪
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR