壁紙の単価目安
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
物件によって違いますが、「とどろき」です。
最近、遠方に住んで居る友人から
すまいに関しての相談が増えてきていて、
その中でリフォームの目安の話は
皆さん参考になるかなと思いますので、
何回かに分けて、
いくつか項目の単価を書いていきます♪

この子だけは大きくならないって信じてたのに…
まずはリフォームの基本である壁紙の張り替え。
実際の作業として、
現在の壁紙を剥ぐっていう動きが必要で、
次に壁を平らにする均し(ならし)をします。
(下地処理とも言います。)
その上で、
壁紙を貼るって三段階に分かれています。
業者さんによっては段階ごとによって
項目を分けて見積もりを出されることがあるので、
きちんと確認する必要があります。
具体的には
現在の壁紙を剥ぐって項目で
壁紙の広さ(㎡)×100円(単価)
下地処理って項目で
壁紙の広さ(㎡)×100円(単価)
壁紙貼りって項目で
壁紙の広さ(㎡)×800円(単価)
って感じで、
福岡エリアであれば、
壁紙張替の単価は合計1000円/㎡ぐらいになることが
多いようですね。
あなたの手元にリフォームの見積もりがあって、
壁紙(クロス)張替って項目が一つであっても
中にはこんな感じで費用が含まれています。
ちなみに
上に書いた目安って言う単価は
SPクロスとか汎用クロスとか呼ばれる、
一番標準の壁紙だった場合の単価でして、
1000番台って呼ばれる色んな柄や機能が付いている壁紙の場合は
合計1300円/㎡ぐらいが目安になると思います。
以前はもうちょっと安かったんですが、
最近値上がりしているって感覚ですね。
あ、
ちなみにうちがお世話になっているリフォーム業者さんは
元の壁の状態によりますが、
SPクラスの壁紙であれば、
700円~800円程度/㎡の費用で
リフォームやってもらってます☆
最後に私が中古の家を見に行って、
リフォームでいくらかかるか頭の中で計算する時の
計算方法なんですが、
いちいち壁のサイズを計ったりしません!
あくまで自分が目安を知りたいって時の話ですが、
床面積(㎡)×3倍×1000円/㎡
=壁紙を全部張り替えた時の目安額
って計算をします。
天井の面積は床面積と同じですし、
壁全部を合わせた面積は
普通の家であれば床面積の2倍強ってところなので、
床面積を3倍して、
1000円の単価をかけると目安の金額が分かるってことです。
例)
100㎡4LDKの家で、100㎡×3×1000円/㎡=30万円。
60㎡2LDKのマンションで、60㎡×3×1000円/㎡=18万円。
この金額から大幅に高ければ、ちょっとリフォ―ム業者さんの変更を検討した方が良いかもしれません。
自分の頭の中でこの計算をしておくと、
リフォーム業者さんが出してきた見積もりが
高いか安いか適正かってのが判断しやすくなりますので、
知っておいて損は無いと思います。
ちなみに目安の計算式は
誰かに教えてもらった訳じゃ無くて、
私が経験上で勝手に作った計算式なので、
あくまで目安を知るって意味で
自己責任で試算してくださいね!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
物件によって違いますが、「とどろき」です。
最近、遠方に住んで居る友人から
すまいに関しての相談が増えてきていて、
その中でリフォームの目安の話は
皆さん参考になるかなと思いますので、
何回かに分けて、
いくつか項目の単価を書いていきます♪

この子だけは大きくならないって信じてたのに…
まずはリフォームの基本である壁紙の張り替え。
実際の作業として、
現在の壁紙を剥ぐっていう動きが必要で、
次に壁を平らにする均し(ならし)をします。
(下地処理とも言います。)
その上で、
壁紙を貼るって三段階に分かれています。
業者さんによっては段階ごとによって
項目を分けて見積もりを出されることがあるので、
きちんと確認する必要があります。
具体的には
現在の壁紙を剥ぐって項目で
壁紙の広さ(㎡)×100円(単価)
下地処理って項目で
壁紙の広さ(㎡)×100円(単価)
壁紙貼りって項目で
壁紙の広さ(㎡)×800円(単価)
って感じで、
福岡エリアであれば、
壁紙張替の単価は合計1000円/㎡ぐらいになることが
多いようですね。
あなたの手元にリフォームの見積もりがあって、
壁紙(クロス)張替って項目が一つであっても
中にはこんな感じで費用が含まれています。
ちなみに
上に書いた目安って言う単価は
SPクロスとか汎用クロスとか呼ばれる、
一番標準の壁紙だった場合の単価でして、
1000番台って呼ばれる色んな柄や機能が付いている壁紙の場合は
合計1300円/㎡ぐらいが目安になると思います。
以前はもうちょっと安かったんですが、
最近値上がりしているって感覚ですね。
あ、
ちなみにうちがお世話になっているリフォーム業者さんは
元の壁の状態によりますが、
SPクラスの壁紙であれば、
700円~800円程度/㎡の費用で
リフォームやってもらってます☆
最後に私が中古の家を見に行って、
リフォームでいくらかかるか頭の中で計算する時の
計算方法なんですが、
いちいち壁のサイズを計ったりしません!
あくまで自分が目安を知りたいって時の話ですが、
床面積(㎡)×3倍×1000円/㎡
=壁紙を全部張り替えた時の目安額
って計算をします。
天井の面積は床面積と同じですし、
壁全部を合わせた面積は
普通の家であれば床面積の2倍強ってところなので、
床面積を3倍して、
1000円の単価をかけると目安の金額が分かるってことです。
例)
100㎡4LDKの家で、100㎡×3×1000円/㎡=30万円。
60㎡2LDKのマンションで、60㎡×3×1000円/㎡=18万円。
この金額から大幅に高ければ、ちょっとリフォ―ム業者さんの変更を検討した方が良いかもしれません。
自分の頭の中でこの計算をしておくと、
リフォーム業者さんが出してきた見積もりが
高いか安いか適正かってのが判断しやすくなりますので、
知っておいて損は無いと思います。
ちなみに目安の計算式は
誰かに教えてもらった訳じゃ無くて、
私が経験上で勝手に作った計算式なので、
あくまで目安を知るって意味で
自己責任で試算してくださいね!
- 関連記事