トラブル臭がします。。。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

最初から言ってくれれば良いものの・・・続、「とどろき」です。


という訳で、

「昨日の記事」の続きです。


写真 2016-03-19 19 17 46
イライラする時は可愛い写真を見るに限ります☆


お客様がサインしたという書類を

22日に持って来ていただきましたが、

内容を確認していると


先方担当者さんが当たり前のように

「あ、役所に提出するとのことで、この書面にもサインを下さい。」とのこと。


んんっ?と思って、

見覚えのない書面を確認すると生活保護の書類じゃないですか?!


そう!

入居者さんは生活保護受給者の方でした。。。


いやいやいや、

あなた、年金生活の方って言ったやん!!


もちろん、

元々、募集の条件で生活保護の方であってもOKって書いてますし、

事前に分かってても受け入れたと思いますが、

先に言って下さい!!!


嫌な予感しかしないじゃないですか。。。


だって、

福岡市の生活保護の家賃補助は3.6万円まで出るんです。


ということは、

引越理由が家賃を下げたいって言われましたが、

別に安い家賃のところに移ったからと言って、

生活保護の方の場合、

その差額をもらえる訳じゃ無いので、

入居者さんにメリットはないじゃないですか。


やっぱりトラブルで引越しをされてきている可能性大ですね。


仲介業者にここまで雑な対応をされちゃうと

短気な私じゃなくても

さすがに激高して、

担当者を怒鳴りつけ、

こちらの印鑑は付いてないので、

おたくと契約なんかするか!!













って言っても問題無いかと思いましたが、

お家賃2万円のお部屋なんです。


まぁ、

仲介業者はに言いたいことがあっても、

入居も無ければトラブルもないってことで、

トラブルになったらなったで経験です。


しかも、

2年毎に引っ越しを繰り返しているという事実が分かった時点で、

1年の定期借家契約にしております。


通常の賃貸借契約だと

出ていっていただくってのが難しいんですけども、
居住権って強いんです。

最悪でも、1年で出ていただけるように予防線ははってます。


不動産投資って、

不労所得ってイメージがありますし、

実際の仕事は管理手数料を払ってやっていただけるので、

嘘じゃないですが、

精神的なストレスで言うと不労所得ってよりも

苦労所得って感じです。


まぁまぁ、

他の投資に比べて自分で調整出来て、

自分で決めることが出来るってのが魅力ですが、

腕が上がるまで色々と経験を積まねばですね。


今回の勉強は、

免許証のコピーは裏表をきっちりいただき、

失礼ながら、先方の対応から几帳面とは思えない方なのに

こまめに住所変更してあったら

生活保護を疑わないとなってことです。


はてさて、

どうなることやら。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

いつも拝見させて頂いております。

初めましてm(_ _)m
リフォームやローンの事で模索中このブログにたどり着き、今や参考書の様に拝見させて頂いております。

この度、理想の中古住宅と出会い、住宅ローンの事前審査も通り、リフォームや引っ越しに夢膨らませておりましたが……
建物の種類変更の登記や不動産屋の対応による家族の不満などの問題に振りまわされています。(◎-◎;)

家を買う事って想像以上に 疲れますね。

Re: いつも拝見させて頂いております。

コリドラス様

コメントいただき、またブログを見ていただき、
ありがとうございます。

少しでも参考になっていると言っていただけるのに
感謝感謝です☆

変更登記ということは、
一部店舗だったりしたんですかね?

正直、
いただいたコメントだけだと情報が少ないので、
ここで間違ったことを書くかもしれませんが、
変更登記自体は難しいことではないかと思います。

対応に腹が立つことがあるかもしれないんですけども、
きちんと一つ一つ進めて行けば、
十分にクリア出来る内容かと思われます。

どこまでお手伝い出来るか分かりませんが、
詳細な内容をメールなりでいただければ、
私の分かる範囲内で解決方法なんかはお伝えさせていただきますよ☆


もしもご気分を損ねたら恐縮ですが、
人生の中でも大きな買い物になりますので、
「大変なのが当たり前!」

という意識を持っていただいた上で、
「建物には罪はありません!」

こう思うと多少は楽しめるかもしれません?!


せっかくなので、
ご自身の家を手に入れるまでの過程も
楽しんでいただければと思います☆

返信ありがとう御座います

返信ありがとう御座います。
不安だらけの私に勇気が湧きます。

種類変更の登記は診療所から居宅にです。
その中古物件はもともと病院で2階3階が居宅、1階部分が診療所です。
住宅ローンを組むにあたり居宅に変更しなくてはいけないと銀行の係の方に言われました。
不動産屋さんに相談すると多少のリフォームが必要かもと…リフォーム費用と登記費用と合わせて五、六十万円位で考えていてくれと言われました。

なぜ事前審査の前に言ってくれなかったのでしょう?

自分でも調べましたが居宅の定義的なものもあいまいで土地家屋調査士の裁量によるところが大きいとか

また二つの土地に一つの建物が建っているので登記はそれぞれ必要だとか…これも銀行の方に聞くまで知りませんでした。

不動産屋さんにすれば日常の仕事の一部かも知れませんが、こちらは一生に一度するかしないかの買い物です。

私も私の家族も不安がつのるばかりです。

メールで相談させて頂こうかと思いましたが同じ悩みを持つ閲覧者さんも居るかとこちらに書かせてもらいました。

Re: 返信ありがとう御座います

コリドラス様

いただきました内容確認しました!

私が思いつく範囲内で書かせていただきます。

まず前提として、不動産の売買契約は完了していて、
金融機関の本審査に入るところという認識で良いですかね?

流れとタイミング及び金融機関によって、そもそもの話が変わ
ることがあるんですけども、この前提での話を書いていきます。

内容から推察すると今回の用途変更は住宅ローンのためのはず
なので、法務局に申請するだけのはずです。

私が思いつく方法は3点です。

①金融機関を変える。

契約書に記載されている「事前審査が通った銀行」を使う義務は
ありませんので、別の金融機関に変えるって方法があります。

金融機関によっては、面積の50%未満であれば、そのまま住宅
ローンが利用できたりしますので、その金融機関を探せばよいで
す。


②実質が診療所のまま、居宅の変更登記をしてくれる家屋調査士
を探す。

正直難しい可能性が高いです。

コリドラスさんのおっしゃる通りで、実際は家屋調査士さんの
裁量によるんですけども。。。

家屋調査士さんは現地の写真を添付して、診療所じゃなく居宅に
なりましたって申請をしますので、虚偽とまではいいませんが、
診療所のまま申請してくれる方は多くないと思います。

ただまぁ、してくれる方もいらっしゃったりもしますので、参考
までに記載しておきます。


③診療所を見た目居宅にリフォームして、変更登記する。

たぶん、不動産屋さんの担当はこの話をしているんじゃないかと
思われます。

金融機関を変えずに進めるのであれば、この方法が基本です。

変更登記は5万円ぐらいかと思いますが、見た目を変えるための
リフォーム費用イメージで、合計が50万円から60万円って言
われているんじゃないでしょうか。


≫なぜ事前審査の前に言ってくれなかったのでしょう?
事前審査の時点では謄本を提出しないことが多いので、金融機
関さんでは用途変更が必要な建物かどうかは本審査の時点でし
か分からないことが多いです。

恐縮ですが、ご自身で事前審査をしていた場合は、物件の概要
書のみで謄本を提出されていないかと思いますので、事前審査
の段階で変更登記の要不要を教えてもらうのは難しいかもしれ
ません。

これが不動産業者さんが代行して審査してもらったのであれば、
契約前に伝えることが出来ていない点は、先方の落ち度だと思
われます。

まぁ、先方業者さんに失礼を承知で言うと、お客様が直接金融
機関に持ち込まれたとしても、今回の点は容易に想像が付くの
で事前に注意事項として伝えることが出来てない時点で、腕は
良くないと思われますが。。。


また、二つの土地に一つの建物ってのは、良くある話なので、
そんなに心配することはありません。

登記がそれぞれ必要ってのも事実ですが、費用は司法書士さん
に払う数千円程度の差額で済むので、何万円も変わる内容じゃ
ないからです。

まぁ、これも事前に説明がなかったという点は腹が立つでしょ
うが、個人的にコリドラスさんやご家族様がストレスを感じる
方が良くないかと思います。


と、いただいた内容から推察される一般的な回答をさせていた
だきましたが、そもそものお話しで、1階の診療所はどのよう
に利用される予定でしょうか?

コリドラスさんが自営業の方で利用予定があるや、奥様がちょっ
とした小物を売りたい等々、利用予定の内容によっては今の金
融機関に交渉の余地があるかもしれません。

また、逆に他の金融機関に持ち込んでも、同じように融資の条件
を付けられるかもしれません。

正直、どうされるかによって、ここに書いた話が変わるかもし
れないという点はご了承の上で、参考にしていただければと思
います。


お電話にて相談いただいても構いませんので、お気軽にご連絡
いただければと思います。

少しでも家探しが楽しくなるように、出来る範囲内でサポート
はさせていただきますよ!

あ、私の場合は出来ないことは出来ないって、はっきりお伝え
するので、まずは本当に遠慮なく言って下さいね☆

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR