賃貸の管理会社の選び方_3
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
更新が遅れました、「とどろき」です。
朝からドタバタで、
ブログの更新が遅くなっちゃいました。
見に聞いていただいた方、
ごめんなさいm(_ _)m

申し訳ありませんでしたぁ!!
「賃貸の管理会社の選び方」及び
「賃貸の管理会社の選び方_2」の続きです。
管理料の目安も書かせていただきましたが、
管理業者さんによっては、
同じ費用で定期清掃までしていただいたり、
トラブル対応の能力に差があったり、
入居付けが強かったりと
依頼する大家さんとしては、
色々と違いが出てきます。
もちろん、
ベストは、
管理料が適正で、
入居付けが強くて、
入居者トラブルも火種を大きくせずに解決してくれる
管理会社さんなんでしょうが、
なかなか出会うのは難しいと思います。
というのも、
個人的見解ですが、
入居付けが強い会社さんってのは、
イケイケの押しが強い会社さんである可能性が高く、
入居いただいてからのトラブル対応は弱い気がします。
また逆に
トラブル対応が上手な会社さんは
そもそも入居付けの段階でもごりごりに押したりしませんので、
入居付けが弱い傾向にある気がします。
そんな管理会社さんの選び方については、
国交省の「賃貸住宅管理業者登録制度」ってのに
登録されている会社さんを選んだ方が良いって言われることがありますが、
正直、関係ありません。
まぁ、
登録されてて悪いことはありませんが、
あくまで「登録」制度であり、
「免許」制度ではないので、
罰則もありませんし、
登録されているからといって良い会社かどうかは
まったく関係ないってことです。
もしも、
管理会社さんの担当社さんが
「うちは登録業者で安心です。」ってのを押してくるようだったら、
逆に管理業に対しての売りがそこしかないってことで、
止めておいた方が良いかもしれません。
あくまで個人的見解です。
ちょいとまた出かける時間なので、
今日はここまでです。。。
書いてて、
そんなに内容が面白くないなぁって感じなので、
後、1,2回でまとめます。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
更新が遅れました、「とどろき」です。
朝からドタバタで、
ブログの更新が遅くなっちゃいました。
見に聞いていただいた方、
ごめんなさいm(_ _)m

申し訳ありませんでしたぁ!!
「賃貸の管理会社の選び方」及び
「賃貸の管理会社の選び方_2」の続きです。
管理料の目安も書かせていただきましたが、
管理業者さんによっては、
同じ費用で定期清掃までしていただいたり、
トラブル対応の能力に差があったり、
入居付けが強かったりと
依頼する大家さんとしては、
色々と違いが出てきます。
もちろん、
ベストは、
管理料が適正で、
入居付けが強くて、
入居者トラブルも火種を大きくせずに解決してくれる
管理会社さんなんでしょうが、
なかなか出会うのは難しいと思います。
というのも、
個人的見解ですが、
入居付けが強い会社さんってのは、
イケイケの押しが強い会社さんである可能性が高く、
入居いただいてからのトラブル対応は弱い気がします。
また逆に
トラブル対応が上手な会社さんは
そもそも入居付けの段階でもごりごりに押したりしませんので、
入居付けが弱い傾向にある気がします。
そんな管理会社さんの選び方については、
国交省の「賃貸住宅管理業者登録制度」ってのに
登録されている会社さんを選んだ方が良いって言われることがありますが、
正直、関係ありません。
まぁ、
登録されてて悪いことはありませんが、
あくまで「登録」制度であり、
「免許」制度ではないので、
罰則もありませんし、
登録されているからといって良い会社かどうかは
まったく関係ないってことです。
もしも、
管理会社さんの担当社さんが
「うちは登録業者で安心です。」ってのを押してくるようだったら、
逆に管理業に対しての売りがそこしかないってことで、
止めておいた方が良いかもしれません。
あくまで個人的見解です。
ちょいとまた出かける時間なので、
今日はここまでです。。。
書いてて、
そんなに内容が面白くないなぁって感じなので、
後、1,2回でまとめます。
- 関連記事
-
- フクエイコーポ201 (2016/06/03)
- 賃貸の管理会社の選び方_4 (2016/05/24)
- 賃貸の管理会社の選び方_3 (2016/05/19)
- 賃貸の管理会社の選び方_2 (2016/05/18)
- 賃貸の管理会社の選び方 (2016/05/17)