水道の口径
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ちょいとドタバタ、「とどろき」です。
仕事があるってのは
本当にありがたいことですね☆

アクビの3秒前☆
今日は新築を建てる方が悩まれる、
水道の口径についてです。
一般的な市街地であれば、
前面道路に水道管が通っているかと思いますが、
今まで家が建っていない土地なんかだと
新築を建てる方自身が水道の引き込みを行う必要があります。
この引き込み自体は
20mmの太さがある配管で実施されるんですけども、
一般家庭であれば、
水道を使用する権利として、
「13mm」と「20mm」のどちらかを
選ぶことになるんです。
違いは大きく二つで
①口径が違うことによる水圧の差
及び
②水栓の数に制限有か無しか
①の水圧の差ってのは、
13mmの太さに比べて
20mmの太さの方が水が流れるスペースが広くなりますので、
家の中で一斉に蛇口を開けても、
問題無く水が出ますってことです。
一応誤解の無いように補足しますが、
13mmだと水圧に問題があるって話では無く、
複数同時に利用する場合に
水圧が弱くなることがあるってことです。
で、
②の水栓の数の制限ってのは、
うちのメインエリアである春日大野城那珂川だと、
そもそも契約を選ぶ時に、
水栓の数が7個以内であれば、
13mmの契約で良いんですけども、
8個以上になった場合は、
20mmの契約をする必要があります。
この水栓ってのは、
蛇口だけを指す訳では無く、
トイレ等々を含めた数なので、
・お風呂
・洗面台
・洗濯機
・トイレ×2箇所
・台所
・外用の水栓
↑これだけで7個です。
ちょっと特別な間取り等にしようとすると
簡単に8個以上になっちゃいます。
まぁ、
「20mmで契約しておけば良いんじゃない?」って意見もあるかもしれませんが、
新規での引き込みをする時は、
水道の加入負担金ってのを払う必要がありまして、
13mmの場合で108,000円
20mmの場合で302,400円です。
(春日市・那珂川町の場合)
さらに月々使う水の利用量(1m3)に応じた料金は
13mmであっても20mmであっても
変わりませんが、
基本料金も400円程度(2カ月分で)20mmの方が高くなります。
なので、
8個以上の水栓の場合は20mmを選ばなくちゃいけませんが、
7個以下の場合では特段の不便がない限りは
13mmで十二分だと思います。
ちょいと書きたいことがもう数点ありますので、
次回に続きます。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ちょいとドタバタ、「とどろき」です。
仕事があるってのは
本当にありがたいことですね☆

アクビの3秒前☆
今日は新築を建てる方が悩まれる、
水道の口径についてです。
一般的な市街地であれば、
前面道路に水道管が通っているかと思いますが、
今まで家が建っていない土地なんかだと
新築を建てる方自身が水道の引き込みを行う必要があります。
この引き込み自体は
20mmの太さがある配管で実施されるんですけども、
一般家庭であれば、
水道を使用する権利として、
「13mm」と「20mm」のどちらかを
選ぶことになるんです。
違いは大きく二つで
①口径が違うことによる水圧の差
及び
②水栓の数に制限有か無しか
①の水圧の差ってのは、
13mmの太さに比べて
20mmの太さの方が水が流れるスペースが広くなりますので、
家の中で一斉に蛇口を開けても、
問題無く水が出ますってことです。
一応誤解の無いように補足しますが、
13mmだと水圧に問題があるって話では無く、
複数同時に利用する場合に
水圧が弱くなることがあるってことです。
で、
②の水栓の数の制限ってのは、
うちのメインエリアである春日大野城那珂川だと、
そもそも契約を選ぶ時に、
水栓の数が7個以内であれば、
13mmの契約で良いんですけども、
8個以上になった場合は、
20mmの契約をする必要があります。
この水栓ってのは、
蛇口だけを指す訳では無く、
トイレ等々を含めた数なので、
・お風呂
・洗面台
・洗濯機
・トイレ×2箇所
・台所
・外用の水栓
↑これだけで7個です。
ちょっと特別な間取り等にしようとすると
簡単に8個以上になっちゃいます。
まぁ、
「20mmで契約しておけば良いんじゃない?」って意見もあるかもしれませんが、
新規での引き込みをする時は、
水道の加入負担金ってのを払う必要がありまして、
13mmの場合で108,000円
20mmの場合で302,400円です。
(春日市・那珂川町の場合)
さらに月々使う水の利用量(1m3)に応じた料金は
13mmであっても20mmであっても
変わりませんが、
基本料金も400円程度(2カ月分で)20mmの方が高くなります。
なので、
8個以上の水栓の場合は20mmを選ばなくちゃいけませんが、
7個以下の場合では特段の不便がない限りは
13mmで十二分だと思います。
ちょいと書きたいことがもう数点ありますので、
次回に続きます。
- 関連記事