マンションの大規模修繕の話。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ブログ更新忘れてたーーーーー!、「とどろき」です。
基本は朝8時に更新するつもりなんですが、
連休明け微妙に仕事が立て込んでおりまして、、
更新が遅れてます。
見に来ていただいている方は、
申し訳ないですm(_ _)m

自宅リビングで仕事をしていると、視線を感じまして、
振り返るとそこには。。。
自宅マンションが築13年ぐらいでして、
ちょうど去年8月ぐらいから大規模修繕の話し合いをしています。
で、
私は勉強がてら修繕委員ってのに立候補して、
話合いに参加しておりますが、
まぁ、知らないことばかりで勉強になりますし、
大規模修繕について知りたい方もいらっしゃるかもしれませんし、
何回かに分けてちょいとまとめたいと思います。
まず前提ですが、
大規模修繕とはその字のごとく、
15年毎ぐらいを目安に実施される、
マンション全体の塗装や防水工事等、
建物の寿命を延ばすための修繕工事のことなんですね。
日本の建物は基本的に手入れをきちんと実施すると、
100年だって使えるって言われますので、
基本的には管理会社さんが
15年20年先までどのような修繕工事をするかってのを
計画を立ててくれています。
その計画を元に、
15年後の大規模修繕工事にいくらかかるだろうってのを概算で計算され、
逆割りして皆様が毎月支払う「修繕積立金」の金額が決まってます。
ただし、
計画は立ててたものの、
実際は15年で予想以上に建物本体が傷んでいたとか、
そもそも修繕積立金が足りないってケースとかも
良く聞く話ですね。
ちなみに
予算が足りない時はどうするかっていうと、
大体3パターンで、
①足りない額を皆で一気に負担する。
(例えば、大規模修繕時に、一世帯30万円の負担等々。)
②足りない額を期間限定で増額して払う。
(5000円の積立金を、工事中の1年間だけ 15000円の積み立てにする。)
③管理組合が借金して払う。
(必要な額をとりあえず借りてきて、工事する。)
まぁ、どのパターンにしても、
最終的には皆で払うって話です。
なんとなく釈然としないかもしれませんが、
修繕のための費用ってのは、
ご自身がお持ちの資産価値を落とさないようにするための費用ってことで、
しょうがないんでしょうね。
あ、
この釈然としないってのも、
管理会社さんの言われるがまま払ってると
特に納得感がありませんので、
きちんと勉強して自身の資産は守りましょう!
その一助になるように、
大規模修繕の話は続きます!!
(これで、しばらくはネタには困りませんね!!)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ブログ更新忘れてたーーーーー!、「とどろき」です。
基本は朝8時に更新するつもりなんですが、
連休明け微妙に仕事が立て込んでおりまして、、
更新が遅れてます。
見に来ていただいている方は、
申し訳ないですm(_ _)m

自宅リビングで仕事をしていると、視線を感じまして、
振り返るとそこには。。。
自宅マンションが築13年ぐらいでして、
ちょうど去年8月ぐらいから大規模修繕の話し合いをしています。
で、
私は勉強がてら修繕委員ってのに立候補して、
話合いに参加しておりますが、
まぁ、知らないことばかりで勉強になりますし、
大規模修繕について知りたい方もいらっしゃるかもしれませんし、
何回かに分けてちょいとまとめたいと思います。
まず前提ですが、
大規模修繕とはその字のごとく、
15年毎ぐらいを目安に実施される、
マンション全体の塗装や防水工事等、
建物の寿命を延ばすための修繕工事のことなんですね。
日本の建物は基本的に手入れをきちんと実施すると、
100年だって使えるって言われますので、
基本的には管理会社さんが
15年20年先までどのような修繕工事をするかってのを
計画を立ててくれています。
その計画を元に、
15年後の大規模修繕工事にいくらかかるだろうってのを概算で計算され、
逆割りして皆様が毎月支払う「修繕積立金」の金額が決まってます。
ただし、
計画は立ててたものの、
実際は15年で予想以上に建物本体が傷んでいたとか、
そもそも修繕積立金が足りないってケースとかも
良く聞く話ですね。
ちなみに
予算が足りない時はどうするかっていうと、
大体3パターンで、
①足りない額を皆で一気に負担する。
(例えば、大規模修繕時に、一世帯30万円の負担等々。)
②足りない額を期間限定で増額して払う。
(5000円の積立金を、工事中の1年間だけ 15000円の積み立てにする。)
③管理組合が借金して払う。
(必要な額をとりあえず借りてきて、工事する。)
まぁ、どのパターンにしても、
最終的には皆で払うって話です。
なんとなく釈然としないかもしれませんが、
修繕のための費用ってのは、
ご自身がお持ちの資産価値を落とさないようにするための費用ってことで、
しょうがないんでしょうね。
あ、
この釈然としないってのも、
管理会社さんの言われるがまま払ってると
特に納得感がありませんので、
きちんと勉強して自身の資産は守りましょう!
その一助になるように、
大規模修繕の話は続きます!!
- 関連記事
-
- マンション大規模修繕の話_3 (2016/09/06)
- マンション大規模修繕の話_2 (2016/09/01)
- マンションの大規模修繕の話。 (2016/08/29)
- 理事会の話合い。 (2016/08/25)
- 理事長になりました・・・。 (2016/06/29)