「二ツ目 昇進披露興業」行ってきました☆
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
寄席行ってきました、「とどろき」です。
実は昨日、
佐世保まで寄席に行ってきました♪

台風にも動じません。
台風でどうなるかとヤキモキしましたが、
「「三遊亭らっ好」二ツ目昇進おめでとう☆」
で書いていました、
「三遊亭らっ好」(さんゆうてい らっこう)の
二つ目、昇進披露興行に無事に行って来れました☆
私は長崎大学落語研究会の出身なんですけども、
三遊亭らっ好は
その長大落研出身、初の噺家さんなんです♪
残念ながら、
今と違って私が休みの調整が出来ない時期の
落研後輩なので、
そんなに話したことはないんですが、
なんか嬉しくて嬉しくて、
頑張って休みの調整が出来たんで、
佐世保まで行ってきたんですけども
・
・
・
・
結論から書くと
めっちゃ楽しかったです☆
座席がざっくり計算して500席ぐらいはあったはずですが、
ほぼ満席でしたし、
落語も6席、
間の色物(いろもの・・・※落語以外の芸)も面白くて、
たくさん笑えました♪
もともと涙もろい方なんですが、
らっ好が「やかん」という一席をやったんですけども、
最初に高座に出てきた時に
まったく拍手が鳴りやまず、
なんかじーんとしちゃいました。
また親御さんが最初は反対してた辺りのエピソードも、
ちゃんと落として笑いを取っていましたが、
・
・
・
もちろん「らっ好」も噺家になるって、
覚悟が必要だったと思いますけども、
実際、親御さんもすんごい覚悟をして送りだしたんだろうなぁとか、
勝手に想像しちゃいまして、
噺を聴きながら
笑いながらも
しみじみさせていただきました。
テレビなんかで落語を見たことあるって方もいらっしゃるとは思いますが、
落語は生で見ると本当に面白いんです!
また、
何度か見てて知っている噺が出来てきても、
演者が違うとまったく別の噺に見えますし、
奥が深くて楽しいもんなんです☆
もし機会がありましたらば、
皆様も一度寄席に足を運んでいただきたいなぁと思いますし、
「三遊亭らっ好」って書いてある寄席が近所である時は、
ぜひぜひ足を運んでいただければと思います!!
後輩だから応援したいってのは
もちろんありますが、
改めて「らっ好」の噺を聞いて、
上手いなぁと思いますので、
機会がありましたらば、
一度も落語を聞いたこと無いよりも、
絶対にあなたの人生が豊かになりますので、
行ってみてください♪
今日はそんな落語の宣伝記事でした(笑)
らっ好が落語で飯が食え、
真打になれるように応援していきたいですね☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
寄席行ってきました、「とどろき」です。
実は昨日、
佐世保まで寄席に行ってきました♪

台風にも動じません。
台風でどうなるかとヤキモキしましたが、
「「三遊亭らっ好」二ツ目昇進おめでとう☆」
で書いていました、
「三遊亭らっ好」(さんゆうてい らっこう)の
二つ目、昇進披露興行に無事に行って来れました☆
私は長崎大学落語研究会の出身なんですけども、
三遊亭らっ好は
その長大落研出身、初の噺家さんなんです♪
残念ながら、
今と違って私が休みの調整が出来ない時期の
落研後輩なので、
そんなに話したことはないんですが、
なんか嬉しくて嬉しくて、
佐世保まで行ってきたんですけども
・
・
・
・
結論から書くと
めっちゃ楽しかったです☆
座席がざっくり計算して500席ぐらいはあったはずですが、
ほぼ満席でしたし、
落語も6席、
間の色物(いろもの・・・※落語以外の芸)も面白くて、
たくさん笑えました♪
もともと涙もろい方なんですが、
らっ好が「やかん」という一席をやったんですけども、
最初に高座に出てきた時に
まったく拍手が鳴りやまず、
なんかじーんとしちゃいました。
また親御さんが最初は反対してた辺りのエピソードも、
ちゃんと落として笑いを取っていましたが、
・
・
・
もちろん「らっ好」も噺家になるって、
覚悟が必要だったと思いますけども、
実際、親御さんもすんごい覚悟をして送りだしたんだろうなぁとか、
勝手に想像しちゃいまして、
噺を聴きながら
笑いながらも
しみじみさせていただきました。
テレビなんかで落語を見たことあるって方もいらっしゃるとは思いますが、
落語は生で見ると本当に面白いんです!
また、
何度か見てて知っている噺が出来てきても、
演者が違うとまったく別の噺に見えますし、
奥が深くて楽しいもんなんです☆
もし機会がありましたらば、
皆様も一度寄席に足を運んでいただきたいなぁと思いますし、
「三遊亭らっ好」って書いてある寄席が近所である時は、
ぜひぜひ足を運んでいただければと思います!!
後輩だから応援したいってのは
もちろんありますが、
改めて「らっ好」の噺を聞いて、
上手いなぁと思いますので、
機会がありましたらば、
一度も落語を聞いたこと無いよりも、
絶対にあなたの人生が豊かになりますので、
行ってみてください♪
今日はそんな落語の宣伝記事でした(笑)
らっ好が落語で飯が食え、
真打になれるように応援していきたいですね☆
- 関連記事
-
- 「TSUTAYA BOOK GARAGE 福岡志免」さん (2016/09/23)
- 紹介いただくってこと。 (2016/09/16)
- 「二ツ目 昇進披露興業」行ってきました☆ (2016/09/05)
- 「ブッタとシッタカブッタ」小泉 吉宏 (2016/08/24)
- キャンプ最高でした☆ (2016/08/23)