自作自演?!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
自作自演とはこのことか?!、「とどろき」です。
自宅お風呂のリフォームをすることになりました。
購入した時にお風呂はそのままで入居してたんですが、
入居の時点から
お風呂のドアが壊れててきちんと閉まらなかったり、
蛇口部分の温度設定がおかしくなっており、
温度の変更が出来なかったんです。
まぁまぁまぁ、
ドアは多少開いてても困りませんし、
給湯機で温度設定できるわけですからって使ってましたが、
最近シャワーから生身の人間では
とうてい耐えられない熱湯が出るようになりました。
え?
温度設定?
設定できる最低温度の37℃にしていますが、
それが何か??
それでもめげない私は、
シャワーヘッドに水流をミスト(霧状)にする機能が付いていたので、
それを活用し耐えていたんです!
(結構、水温下がるもんです。)
で、
工夫で乗り越えてきていましたが、
リフォーム屋さんなんかに聞いても
「そろそろ給湯機が寿命の症状です」って言われますし、
そうこうしている内に浴槽にお湯をはる機能も壊れまして、
冬を前にとうとうリフォームをすることになっちゃいました。。。
ちょいと流れを書きますと
どのようなお風呂にするかってのをショールームに行って決めたとして、
実際の工事をする前に、
私が住んで居るようなマンションなんかの集合住宅の場合、
リフォームの前に届け出をする必要があるんですね。
届け出の用紙↓

クリックすると大きくなります☆
良く見てみてください!
上の部分が
「リフォームの申請書」でして、
こんなリフォームをしますってことで、
当然ながら私が申請を書いています。
で、
下の部分が理事長さんに書いてもらう
「リフォームの承諾書」なんです。
・
・
・
・
・
あれっ?
そもそも
うちのマンションの理事長って
私じゃないですか??
念のため
管理会社さんに確認しましたが、
やはり両方とも私が記入してくださいとのこと。。。
リフォーム申請者の「とどろきけいた」殿に
理事長「とどろきけいた」が承認を与えるって・・・
申請と承諾の日付も同じで、
両方とも自分で書いていると
なんとなく悪いことしているような
自分で火を付けて消しているというか・・・。
なんか恥ずかしくなった一件でした!
お風呂のリフォームが終わったら、
概算の予算と、
写真なんかも掲載させていただこうと思いますので、
お楽しみにです♪
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
自作自演とはこのことか?!、「とどろき」です。
自宅お風呂のリフォームをすることになりました。
購入した時にお風呂はそのままで入居してたんですが、
入居の時点から
お風呂のドアが壊れててきちんと閉まらなかったり、
蛇口部分の温度設定がおかしくなっており、
温度の変更が出来なかったんです。
まぁまぁまぁ、
ドアは多少開いてても困りませんし、
給湯機で温度設定できるわけですからって使ってましたが、
最近シャワーから生身の人間では
とうてい耐えられない熱湯が出るようになりました。
え?
温度設定?
設定できる最低温度の37℃にしていますが、
それが何か??
それでもめげない私は、
シャワーヘッドに水流をミスト(霧状)にする機能が付いていたので、
それを活用し耐えていたんです!
(結構、水温下がるもんです。)
で、
工夫で乗り越えてきていましたが、
リフォーム屋さんなんかに聞いても
「そろそろ給湯機が寿命の症状です」って言われますし、
そうこうしている内に浴槽にお湯をはる機能も壊れまして、
冬を前にとうとうリフォームをすることになっちゃいました。。。
ちょいと流れを書きますと
どのようなお風呂にするかってのをショールームに行って決めたとして、
実際の工事をする前に、
私が住んで居るようなマンションなんかの集合住宅の場合、
リフォームの前に届け出をする必要があるんですね。
届け出の用紙↓

クリックすると大きくなります☆
良く見てみてください!
上の部分が
「リフォームの申請書」でして、
こんなリフォームをしますってことで、
当然ながら私が申請を書いています。
で、
下の部分が理事長さんに書いてもらう
「リフォームの承諾書」なんです。
・
・
・
・
・
あれっ?
そもそも
うちのマンションの理事長って
私じゃないですか??
念のため
管理会社さんに確認しましたが、
やはり両方とも私が記入してくださいとのこと。。。
リフォーム申請者の「とどろきけいた」殿に
理事長「とどろきけいた」が承認を与えるって・・・
申請と承諾の日付も同じで、
両方とも自分で書いていると
なんとなく悪いことしているような
自分で火を付けて消しているというか・・・。
なんか恥ずかしくなった一件でした!
お風呂のリフォームが終わったら、
概算の予算と、
写真なんかも掲載させていただこうと思いますので、
お楽しみにです♪