火災保険について。_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
幸せだけど暑い、「とどろき」です。
寒くなってきて膝の上に来るのは
可愛くてたまらないんですが、
3匹来ると暑いんですよねぇ。。。

見よ!この可愛さと暑さ!!
先日書いた、
「火災保険について。」の続きです。
富士火災の場合、
基本の保険に入っていさえすれば、
事故で家が壊れた場合は
基本的に火災保険で直せることが多いんです。
で、
今日は基本以外の特約に
入るべきかどうかって時の判断材料になるよう
ちょいと書いていきます♪
富士火災の特約は大きく二つで、
①水災
②不測かつ突発的な事故
ですね。
特約①「水災」の保障対象は
一般的に想像される大水の時に
床上浸水するケース。
と、
意外に知られていないもう一ケース、
実は土砂災害も保障対象なんです。
なので、
水災に入っておくべき方は、
川近くで増水した時に浸かるかもって思っている人と、
山近くで土砂災害が気になるって人ですかね。
相反しているようですし、
ちゃんと火災保険の内容を知らない火災保険の担当も居ますので、
山の方は見落とさないようにお気を付けくださいまし。
あ、
ちなみにもう一つ良く勘違いされているのが、
マンションの上の部屋から漏水で
部屋が水浸しになってしまったケース。
これは水災の対象外ですが、
そもそも基本の保証、
設備故障の水漏れにて保障されますので、
特約に水災を付ける必要はないですよ。
で、
個人的には絶対付けていた方が良い特約、
②不測かつ突発的な事故
この特約はめっちゃ使えますので、
ぜひ付けておきましょう!
例えば、
夫婦げんかしてお皿を投げて壁に穴が開いちゃいました。
これは事故じゃないので、
保険は出ません。
でも、
部屋の模様替えをしてて、
タンスを倒してしまって壁に穴が開いちゃいました。
これは不測かつ事故なので、
火災保険で直せるんです!
同じ壁の穴でも原因が違うと
保険が適用できるケースがあるってことですね☆
という訳で色々と使えますが・・・
まぁ、
この辺りは深く聞かないでくださいまし。
という訳で、
ちょいとした特約の話でした♪
また次回、
火災保険の基本的な話を書いていきますかね!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
幸せだけど暑い、「とどろき」です。
寒くなってきて膝の上に来るのは
可愛くてたまらないんですが、
3匹来ると暑いんですよねぇ。。。

見よ!この可愛さと暑さ!!
先日書いた、
「火災保険について。」の続きです。
富士火災の場合、
基本の保険に入っていさえすれば、
事故で家が壊れた場合は
基本的に火災保険で直せることが多いんです。
で、
今日は基本以外の特約に
入るべきかどうかって時の判断材料になるよう
ちょいと書いていきます♪
富士火災の特約は大きく二つで、
①水災
②不測かつ突発的な事故
ですね。
特約①「水災」の保障対象は
一般的に想像される大水の時に
床上浸水するケース。
と、
意外に知られていないもう一ケース、
実は土砂災害も保障対象なんです。
なので、
水災に入っておくべき方は、
川近くで増水した時に浸かるかもって思っている人と、
山近くで土砂災害が気になるって人ですかね。
相反しているようですし、
ちゃんと火災保険の内容を知らない火災保険の担当も居ますので、
山の方は見落とさないようにお気を付けくださいまし。
あ、
ちなみにもう一つ良く勘違いされているのが、
マンションの上の部屋から漏水で
部屋が水浸しになってしまったケース。
これは水災の対象外ですが、
そもそも基本の保証、
設備故障の水漏れにて保障されますので、
特約に水災を付ける必要はないですよ。
で、
個人的には絶対付けていた方が良い特約、
②不測かつ突発的な事故
この特約はめっちゃ使えますので、
ぜひ付けておきましょう!
例えば、
夫婦げんかしてお皿を投げて壁に穴が開いちゃいました。
これは事故じゃないので、
保険は出ません。
でも、
部屋の模様替えをしてて、
タンスを倒してしまって壁に穴が開いちゃいました。
これは不測かつ事故なので、
火災保険で直せるんです!
同じ壁の穴でも原因が違うと
保険が適用できるケースがあるってことですね☆
まぁ、
この辺りは深く聞かないでくださいまし。
という訳で、
ちょいとした特約の話でした♪
また次回、
火災保険の基本的な話を書いていきますかね!
- 関連記事
-
- 火災保険について。_4 (2016/12/02)
- 火災保険について。_3 (2016/11/22)
- 火災保険について。_2 (2016/11/21)
- 火災保険について。 (2016/11/18)
- 建ぺい率・容積率。 (2016/11/16)