次元を上げるってこと。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ありがたいなぁ、「とどろき」です。
私の父は教師でして、
この間一緒にお酒を飲みながら話しましたが、
色んな話が聞けて、
楽しかったです☆

眠りながら伸びが可愛いんです☆
で、
父と話をしながら、
なるほどなぁって話がありました。
簡単にまとめると
今の次元では解決できない物事が、
自身の次元を上げていくことで、
解決していけるという話です。
内容としては、
目の前に同じモノがあります。
ある人は「丸いものですね。」って言い、
また別のある人は「三角なものですね。」と言います。
これって、
どちらかの人が見方を間違っている訳ではなく、
二人とも見たままの正しいことを言っているんです。
同じモノを見ているのにおかしいですよね!?
同じモノを見てても解釈が違い、
でも、
どちらも間違ってないんです。
こうなっているとお互いに自分が正しくて
相手が間違っていると思っているので、
仲良く出来ませんし、
むしろ相手を敵だと考えてしまいます。
これって、
二次元の平面で考えていたら、
お互いに平行線で、
目の前の図形認識が違うという問題を解決出来ないんです。
ある人は「丸だ。」と言い。
ある人は「三角だ。」って言う。
こんな図形は存在するんでしょうか?
これって平面では存在しえないんですが、
一つ次元を上げて
三次元で考えると
簡単に解決出来るんですね。
・
・
・
・
・
この図形って、
円錐なんです。
円錐図↓

円錐だと、
確かに
横から見たら三角ですし、
真上・真下から見たら丸ですよね。
平面では解決できなかった問題が、
立体になると簡単に相手を理解できるようになりますよね?
こういった内容って、
聞くと当たり前な内容ですが、
なかなか自分でさっと答えが出せないもんです。
こんな話を父としつつ、
私も目の前に問題が出てきた時に、
相手が間違っているのではなく、
一方的に自分が正しい訳でもなく、
一つ上の次元から物事を判断できるようにならなきゃいけないと
思わせてもらった次元の話でした。
こういった話がたくさん出てきて楽しいですし、
義理の両親、実の両親とも
なるべくたくさん話をしていきたいなぁと思います☆
それにしても周りの人に恵まれてて、
本当に皆様に感謝感謝です!!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ありがたいなぁ、「とどろき」です。
私の父は教師でして、
この間一緒にお酒を飲みながら話しましたが、
色んな話が聞けて、
楽しかったです☆

眠りながら伸びが可愛いんです☆
で、
父と話をしながら、
なるほどなぁって話がありました。
簡単にまとめると
今の次元では解決できない物事が、
自身の次元を上げていくことで、
解決していけるという話です。
内容としては、
目の前に同じモノがあります。
ある人は「丸いものですね。」って言い、
また別のある人は「三角なものですね。」と言います。
これって、
どちらかの人が見方を間違っている訳ではなく、
二人とも見たままの正しいことを言っているんです。
同じモノを見ているのにおかしいですよね!?
同じモノを見てても解釈が違い、
でも、
どちらも間違ってないんです。
こうなっているとお互いに自分が正しくて
相手が間違っていると思っているので、
仲良く出来ませんし、
むしろ相手を敵だと考えてしまいます。
これって、
二次元の平面で考えていたら、
お互いに平行線で、
目の前の図形認識が違うという問題を解決出来ないんです。
ある人は「丸だ。」と言い。
ある人は「三角だ。」って言う。
こんな図形は存在するんでしょうか?
これって平面では存在しえないんですが、
一つ次元を上げて
三次元で考えると
簡単に解決出来るんですね。
・
・
・
・
・
この図形って、
円錐なんです。
円錐図↓

円錐だと、
確かに
横から見たら三角ですし、
真上・真下から見たら丸ですよね。
平面では解決できなかった問題が、
立体になると簡単に相手を理解できるようになりますよね?
こういった内容って、
聞くと当たり前な内容ですが、
なかなか自分でさっと答えが出せないもんです。
こんな話を父としつつ、
私も目の前に問題が出てきた時に、
相手が間違っているのではなく、
一方的に自分が正しい訳でもなく、
一つ上の次元から物事を判断できるようにならなきゃいけないと
思わせてもらった次元の話でした。
こういった話がたくさん出てきて楽しいですし、
義理の両親、実の両親とも
なるべくたくさん話をしていきたいなぁと思います☆
それにしても周りの人に恵まれてて、
本当に皆様に感謝感謝です!!
- 関連記事
-
- やわた寄席行ってきます☆ (2016/12/09)
- 言葉の使い方。 (2016/12/07)
- 次元を上げるってこと。 (2016/11/28)
- 嫌なものは嫌なんですよねぇ。 (2016/11/24)
- 靴のセールスマンの話。 (2016/11/17)