相手の立場を思いやる。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
デリケートな話ですが、「とどろき」です。
基本的に私は
・
・
・
・
・
禿げます!
書いててちょっと恥ずかしかったので、
小さく書きましたが、
親を見てても、
先祖さんの写真を見ても、
まぁなんと言いますか、
一言で言えば間違いない遺伝子が入ってますもんね。
大学生時代は、
つるっつるの教授の方が
「(髪の毛が)あるうちに色々しておきなさい」という名言に従い、
ずっと金髪にしてました(#^.^#)

こんな感じで高座も上がってました☆
なんでこんな話を始めたかと言いますと、
人付き合いや仕事ってのは
やはり相手の立場を想像するってのが
とても大切だなぁと最近しみじみしたからです。
すごく失礼な話ですが、
学生時代で人の気持ちを想像するという思いやりが無かった頃の私は、
種類で言うところの「バーコード」にされている方を見て、
私はどうせ禿げるけど、
あの種類にはしないぞって思ってたんです。
で、
最近私が鏡の前でしみじみとするのが、
「あぁ、あの状態って一朝一夕でなった訳じゃ無いんだよなぁ。」ってことです。
私も少し地肌が見えるから横から髪を持ってきたりするんですよね。。。
これを一日一日積み重ねた結果、
どのタイミングで止めるのか決断できず、
あの状態になったんだなぁって想像できたんです。
そこでしみじみと、
やっぱり仕事でも、
相手の気持ち・立場を想像して、
どうしたら喜んでいただけるだろうかってのは、
ずっと考え続けないとなぁと思いました。
というのも、
相手を思いやることなく、
相手を喜ばせようとすると、
その行動は押しつけになってしまうでしょうし、
相手を思いやりながら、
どうやったら喜んでいただけるかを想像して行動すると、
最初から上手く行かずとも
最終的には相手に喜んでいただける状態になれると思うんです。
私は私自身が楽しくいるためにも、
周りの方には笑っていて頂きたいですし、
関わっていただいた方を喜ばせたいなぁと
改めてしみじみした髪型の話でした・・・。
ってか、
いつも使っていますが、
今日の内容は特に「しみじみと」って表現が多すぎますね。
・
・
・
書き直すか考えましたが、
でもまぁ、
なんか髪の毛の話って「しみじみと」するので、
このまま公開しておきます。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
デリケートな話ですが、「とどろき」です。
基本的に私は
・
・
・
・
・
禿げます!
書いててちょっと恥ずかしかったので、
小さく書きましたが、
親を見てても、
先祖さんの写真を見ても、
まぁなんと言いますか、
一言で言えば間違いない遺伝子が入ってますもんね。
大学生時代は、
つるっつるの教授の方が
「(髪の毛が)あるうちに色々しておきなさい」という名言に従い、
ずっと金髪にしてました(#^.^#)

こんな感じで高座も上がってました☆
なんでこんな話を始めたかと言いますと、
人付き合いや仕事ってのは
やはり相手の立場を想像するってのが
とても大切だなぁと最近しみじみしたからです。
すごく失礼な話ですが、
学生時代で人の気持ちを想像するという思いやりが無かった頃の私は、
種類で言うところの「バーコード」にされている方を見て、
私はどうせ禿げるけど、
あの種類にはしないぞって思ってたんです。
で、
最近私が鏡の前でしみじみとするのが、
「あぁ、あの状態って一朝一夕でなった訳じゃ無いんだよなぁ。」ってことです。
私も少し地肌が見えるから横から髪を持ってきたりするんですよね。。。
これを一日一日積み重ねた結果、
どのタイミングで止めるのか決断できず、
あの状態になったんだなぁって想像できたんです。
そこでしみじみと、
やっぱり仕事でも、
相手の気持ち・立場を想像して、
どうしたら喜んでいただけるだろうかってのは、
ずっと考え続けないとなぁと思いました。
というのも、
相手を思いやることなく、
相手を喜ばせようとすると、
その行動は押しつけになってしまうでしょうし、
相手を思いやりながら、
どうやったら喜んでいただけるかを想像して行動すると、
最初から上手く行かずとも
最終的には相手に喜んでいただける状態になれると思うんです。
私は私自身が楽しくいるためにも、
周りの方には笑っていて頂きたいですし、
関わっていただいた方を喜ばせたいなぁと
改めてしみじみした髪型の話でした・・・。
ってか、
いつも使っていますが、
今日の内容は特に「しみじみと」って表現が多すぎますね。
・
・
・
書き直すか考えましたが、
でもまぁ、
なんか髪の毛の話って「しみじみと」するので、
このまま公開しておきます。。。
- 関連記事
-
- 交渉のコツ? (2017/01/23)
- 働くということについて。 (2017/01/20)
- 相手の立場を思いやる。 (2017/01/19)
- 林修さんのセミナー行ってきました☆ (2017/01/12)
- お客様にも感謝! (2017/01/06)