「いただきます」ということ。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
以前お客様と話してて、「とどろき」です。
基本的にお子様を伸び伸びと育てたいって話の中で、
「私もそう思います!」って話があったんです☆

3匹とも自由に育っています☆
お客様がおっしゃっていたのが、
「とどろきさん、
うちは挨拶といただきますが言える子に育ってくれれば、
それで良いと思っているんです。」って話。
もちろん色んな話があった中での、
一部の話ですが、
このセリフは深いなぁと思うんです。
うちはまだ子供いませんので、
いざ授かった場合には
願わくば
勉強が出来て、
運動が出来て、
良い大学入って、
良い会社入って、
・
・
・
なんて望んじゃったりするかもしれませんが (/∀\*)エヘッ
確かに本当に大切なことって、
「挨拶といただきます」ってのを
きちんと言えることな気がします。
やっぱり挨拶が出来ない方を見ると
それだけでビジネスとしても友人としてもお付き合いしたい人とは思えませんし、
食事も「いただきます・ご馳走様」が言えない方とは、
良いお付き合いが出来ない気がするんです。
挨拶といただきますってのは、
別に難しいことじゃないと思うんですが、
実際のところ、
こういったところに人間性って見えませんかね?
挨拶ってのは、
相手に対する礼儀の一つなので、
挨拶がちゃんと出来るってのは
その他の礼儀もちゃんとしている可能性が高いでしょうし、
難しく考えなくても、
単純に笑顔で挨拶されると気持ち良いですよね☆
また、
「いただきます」は
命をいただくという感謝、
ご飯を作ってくれた家族(コックさん)への感謝、
食材を作ってくれた農家さん等への感謝、
一言で感謝を伝えることが出来る、
素敵な言葉なんです。
挨拶といただきます・・・
礼儀と感謝を伝える基本と思うと
ここさえしっかり出来ていたらというお客様のお話は、
やっぱり深いなぁと思いますね♪
こういった話をお客様から教えて頂けることに感謝しつつ、
将来子供を授かることが出来たら、
多くを望むことなく、
伸び伸びと、
でも
挨拶といただきますが言える子に育てたいなぁと感じた、
「挨拶といただきます」の話でした☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
以前お客様と話してて、「とどろき」です。
基本的にお子様を伸び伸びと育てたいって話の中で、
「私もそう思います!」って話があったんです☆

3匹とも自由に育っています☆
お客様がおっしゃっていたのが、
「とどろきさん、
うちは挨拶といただきますが言える子に育ってくれれば、
それで良いと思っているんです。」って話。
もちろん色んな話があった中での、
一部の話ですが、
このセリフは深いなぁと思うんです。
うちはまだ子供いませんので、
いざ授かった場合には
願わくば
勉強が出来て、
運動が出来て、
良い大学入って、
良い会社入って、
・
・
・
なんて望んじゃったりするかもしれませんが (/∀\*)エヘッ
確かに本当に大切なことって、
「挨拶といただきます」ってのを
きちんと言えることな気がします。
やっぱり挨拶が出来ない方を見ると
それだけでビジネスとしても友人としてもお付き合いしたい人とは思えませんし、
食事も「いただきます・ご馳走様」が言えない方とは、
良いお付き合いが出来ない気がするんです。
挨拶といただきますってのは、
別に難しいことじゃないと思うんですが、
実際のところ、
こういったところに人間性って見えませんかね?
挨拶ってのは、
相手に対する礼儀の一つなので、
挨拶がちゃんと出来るってのは
その他の礼儀もちゃんとしている可能性が高いでしょうし、
難しく考えなくても、
単純に笑顔で挨拶されると気持ち良いですよね☆
また、
「いただきます」は
命をいただくという感謝、
ご飯を作ってくれた家族(コックさん)への感謝、
食材を作ってくれた農家さん等への感謝、
一言で感謝を伝えることが出来る、
素敵な言葉なんです。
挨拶といただきます・・・
礼儀と感謝を伝える基本と思うと
ここさえしっかり出来ていたらというお客様のお話は、
やっぱり深いなぁと思いますね♪
こういった話をお客様から教えて頂けることに感謝しつつ、
将来子供を授かることが出来たら、
多くを望むことなく、
伸び伸びと、
でも
挨拶といただきますが言える子に育てたいなぁと感じた、
「挨拶といただきます」の話でした☆
- 関連記事
-
- テーブルフォーツー! (2017/02/15)
- 時代はめぐる?回る? (2017/02/14)
- 「いただきます」ということ。 (2017/02/01)
- 何者でもないってこと。 (2017/01/27)
- 交渉のコツ? (2017/01/23)