テーブルフォーツー!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
チョコは無かったものの、「とどろき」です。
バレンタインで、
奥さんからビールを買ってもらいました☆

膝の上ですが、奥にじゅげむも写ってます☆
先日見てたカンブリア宮殿というテレビ番組で紹介されていました、
「TABLE FOR TWO」というNPO団体さん。
↑公式サイトに飛びます↑
個人的に素晴らしいなぁと思ったので、
ちょっとご紹介しておきます☆
コンセプトをまとめさせていただくと、
飽食で体を壊す人が居る国がある一方で、
ご飯が食べられない人が居る国もある。
飽食の人は自分の体のために良い食事を取り、
その一食当たり20円を寄付をして、
20円でご飯が食べられない国の人の一食にする。
ただ単に20円の寄付を
一食当たり実施するのではなく、
自分の体に良いものを取り、
更に困っている人の助けになる仕組み。
面白いなぁと思います☆
また、
「日本の中でもご飯を食べられない人が居るのに、
海外の支援をするなんて、おかしい」って批判もあるそうなんですが、
代表の方が言われていた
「人が出来ることは限られてて、
私は海外の支援が得意だったから、
出来るところ、得意なことをしているんです。」という台詞。
本当にその通りだと思うんですが、
人が出来ることって限られているんですよね。
困っている人を全部助けたいと思っても、
出来ないことは出来ないんです。
可哀相だとか、大変だとか口で言うだけで、
何もしない人も居ますが、
自分にできる事、得意なことは何かって考え、
手が届く限り頑張ればいいんじゃないでしょうか。
それに代表の方が言われてて、
すごく賛成したい話。
「ボランティアって社会貢献じゃなくて、自分のためにするものです。
相手が喜んでくれることに幸せを感じるから続けられます。」ってような話がありました。
私もボランティアってのをしますが、
あくまで自分の幸せのためにするんです!
人間って周りの人が喜んでいると
喜びを感じることが出来る生き物ですよね☆
頑張って行動して、
相手が喜んでいると嬉しいもんです♪
うちの仕事のスタンスだと儲かりはしませんが、
相手に喜んでいただいた上に、
ご飯に困らないぐらいは仕事が出来ているので、
本当に皆様に感謝感謝です( ^ω^ )
色々と「そうそう!」ってなって、
皆様に紹介したくなった「テーブルフォーツー」のお話でした☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
チョコは無かったものの、「とどろき」です。
バレンタインで、
奥さんからビールを買ってもらいました☆

膝の上ですが、奥にじゅげむも写ってます☆
先日見てたカンブリア宮殿というテレビ番組で紹介されていました、
「TABLE FOR TWO」というNPO団体さん。
↑公式サイトに飛びます↑
個人的に素晴らしいなぁと思ったので、
ちょっとご紹介しておきます☆
コンセプトをまとめさせていただくと、
飽食で体を壊す人が居る国がある一方で、
ご飯が食べられない人が居る国もある。
飽食の人は自分の体のために良い食事を取り、
その一食当たり20円を寄付をして、
20円でご飯が食べられない国の人の一食にする。
ただ単に20円の寄付を
一食当たり実施するのではなく、
自分の体に良いものを取り、
更に困っている人の助けになる仕組み。
面白いなぁと思います☆
また、
「日本の中でもご飯を食べられない人が居るのに、
海外の支援をするなんて、おかしい」って批判もあるそうなんですが、
代表の方が言われていた
「人が出来ることは限られてて、
私は海外の支援が得意だったから、
出来るところ、得意なことをしているんです。」という台詞。
本当にその通りだと思うんですが、
人が出来ることって限られているんですよね。
困っている人を全部助けたいと思っても、
出来ないことは出来ないんです。
可哀相だとか、大変だとか口で言うだけで、
何もしない人も居ますが、
自分にできる事、得意なことは何かって考え、
手が届く限り頑張ればいいんじゃないでしょうか。
それに代表の方が言われてて、
すごく賛成したい話。
「ボランティアって社会貢献じゃなくて、自分のためにするものです。
相手が喜んでくれることに幸せを感じるから続けられます。」ってような話がありました。
私もボランティアってのをしますが、
あくまで自分の幸せのためにするんです!
人間って周りの人が喜んでいると
喜びを感じることが出来る生き物ですよね☆
頑張って行動して、
相手が喜んでいると嬉しいもんです♪
うちの仕事のスタンスだと儲かりはしませんが、
相手に喜んでいただいた上に、
ご飯に困らないぐらいは仕事が出来ているので、
本当に皆様に感謝感謝です( ^ω^ )
色々と「そうそう!」ってなって、
皆様に紹介したくなった「テーブルフォーツー」のお話でした☆
- 関連記事
-
- 卒業生へ (2017/03/24)
- 足の引っ張り合い。。。 (2017/03/03)
- テーブルフォーツー! (2017/02/15)
- 時代はめぐる?回る? (2017/02/14)
- 「いただきます」ということ。 (2017/02/01)