バブルを警戒?!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
続けるぞぉ、「とどろき」です。
今年に入って、
プールに通いだしたんです!
20年以上ぶりにまともに泳いたところ
・
・
・
意外に泳げました♪
で、
意外に泳げるじゃんって調子に乗ったら、
「全身が悲鳴をあげるとは、まさにこの状態でしょ」ってぐらい、
バッキバキになりました・・・orz

こうやって、休息を取るしかありません!
この間、YAHOOニュースで見てて、
今探して見つからなかったんですが、
日本銀行が不動産投資バブルを警戒しているって記事がありました。。。
思い出しながら、
簡単にまとめると
大きく二点問題があり、
①株や為替相場が激しく変動を繰り返しているため、
行き場を失った個人投資マネーが貸家経営に流れ込んでいる。
②節税対策で、人口推移と合致していない。
確かこんな感じの内容だったと思います。
①の問題点は、
ブログに何度か書いていますが、
不動産の相場ってのは需要と供給で値段が決まるんですね。
今は一般の方も不動産投資される方が増えていますし、
銀行も日銀に預けるとマイナス金利になっちゃうということで、
不動産投資ローンを良く貸してくれますし、
欲しい人・買える人が増えれば、
実際の価値よりも値段が上がっちゃうかもしれません。。。
②の問題点は、
賃貸住宅を建築することで、
現金を持っておくよりも節税が出来るもんですから、
相続税を押さえるために地主さん系・ちょっと勉強したぐらいの方が
現金出してでも賃貸住宅を建てる方が多いんですね。
こういった方は、
節税が第一の目的ですし、
アパートの建築メーカーさんも建築させるのが仕事ですから、
余計なことは言わず、
人口が増える地域・減る地域であるとか、
そういった運営・入居率等を考えずにどんどん建設されているので、
目先の相続税は節約できても、
長い目で見て空室が増え、
支払いが出来ない人が増えてくる。
で、
この2点が進めば、
破たんした大家さんの投資物件がたくさん出てくるでしょうし、
そうなると、
バブルがはじける様に不動産の価格が下がるかもしれませんって内容だったはずです。
こういった記事を見て「ほほぅ」って思うのが、
日銀さんとしては、
バブルを警戒しつつあるってことなんで、
近いうちに投資用物件への融資を制限したりする可能性が
高いかもしれませんね。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
続けるぞぉ、「とどろき」です。
今年に入って、
プールに通いだしたんです!
20年以上ぶりにまともに泳いたところ
・
・
・
意外に泳げました♪
で、
意外に泳げるじゃんって調子に乗ったら、
「全身が悲鳴をあげるとは、まさにこの状態でしょ」ってぐらい、
バッキバキになりました・・・orz

こうやって、休息を取るしかありません!
この間、YAHOOニュースで見てて、
今探して見つからなかったんですが、
日本銀行が不動産投資バブルを警戒しているって記事がありました。。。
思い出しながら、
簡単にまとめると
大きく二点問題があり、
①株や為替相場が激しく変動を繰り返しているため、
行き場を失った個人投資マネーが貸家経営に流れ込んでいる。
②節税対策で、人口推移と合致していない。
確かこんな感じの内容だったと思います。
①の問題点は、
ブログに何度か書いていますが、
不動産の相場ってのは需要と供給で値段が決まるんですね。
今は一般の方も不動産投資される方が増えていますし、
銀行も日銀に預けるとマイナス金利になっちゃうということで、
不動産投資ローンを良く貸してくれますし、
欲しい人・買える人が増えれば、
実際の価値よりも値段が上がっちゃうかもしれません。。。
②の問題点は、
賃貸住宅を建築することで、
現金を持っておくよりも節税が出来るもんですから、
相続税を押さえるために地主さん系・ちょっと勉強したぐらいの方が
現金出してでも賃貸住宅を建てる方が多いんですね。
こういった方は、
節税が第一の目的ですし、
アパートの建築メーカーさんも建築させるのが仕事ですから、
余計なことは言わず、
人口が増える地域・減る地域であるとか、
そういった運営・入居率等を考えずにどんどん建設されているので、
目先の相続税は節約できても、
長い目で見て空室が増え、
支払いが出来ない人が増えてくる。
で、
この2点が進めば、
破たんした大家さんの投資物件がたくさん出てくるでしょうし、
そうなると、
バブルがはじける様に不動産の価格が下がるかもしれませんって内容だったはずです。
こういった記事を見て「ほほぅ」って思うのが、
日銀さんとしては、
バブルを警戒しつつあるってことなんで、
近いうちに投資用物件への融資を制限したりする可能性が
高いかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 不動産の保有期間の計算。 (2017/03/02)
- 保証会社様様です☆ (2017/02/23)
- バブルを警戒?! (2017/02/16)
- ありがたいや! (2017/01/30)
- 一年ちょっとで退去とは…。 (2017/01/18)