マンションの建て替え☆
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
だって100円で付いてくるんだもん・・・、「とどろき」です。
痩せる痩せるってずっと言っていますが、
なかなか実行に移せていません。。。
この間も、
事務所近所のうどん屋さんで、
カツ丼を食べようとしたら、
なんと
プラス100円でミニサイズのうどんじゃなく、
通常サイズのうどん付きとのこと
・
・
・
お得だなぁって思ったら、
つい頼んじゃないますよね(´;ω;`)

猫はダルダルでも可愛いですが、私は許されないですよね…。
そういえば、
この間見てて気になったニュース。
築60年経った東京のマンションが
住民の方全員合意の上で建て替えするらしいですね!!
古くなったマンションはどうなるのかってので、
以前簡単に調べたことはあったんですが、
改めてきちんと勉強しようと思い
調べてみました☆
簡単に書くと、
ここ30年ぐらいで建ったマンションは
新しい基準で建築されていますので、
ちゃんと管理組合で管理して、
手入れをすれば100年だって持つんでしょうけども、
それより前のマンションだったということで、
耐震の問題等を含めて、
建て替えをする方向で話が進まれたみたいですね。
で、
建て替えする際に、
部屋を増やして、
その部屋を販売し、
建物建築費の一部に充てるという方法でした。
とはいっても、
再入居を希望される場合は、
約2000万円程度の費用がかかるとのこと。
・
・
・
ん~、
一瞬「高くない?」って感じましたが、
冷静にきちんと考えたら、
戸建てを所有してて、
建て替えしたら、
こんな金額じゃ利かないですよね。。。
実際のところ、
9割の所有者さんが再入居を希望されているとのことですし、
しかも、
元々の所有者さんは注文住宅のように、
個々の要望に合わせたオーダーメイドで部屋を造れるとのこと!
それでRCの建物・・・
2000万円なら安い気がします。
まぁ、
やはり昔のマンションということで、
場所の良いところに建っているからこそ出来る
建て替え術なんでしょうが、
地方のマンションはどうなるんでしょうね?
とりあえず、
東京の場所の良いところは、
この建て替えの際に部屋を増やし、
販売利益で元々の居住者さんを優遇するってスキームで
今後も建て替えが増えると思われますが、
地方の場所の良くない所は、
どういった形で管理が進んでいくのか・・・
今後そんな話を見つけたら、
また調べて書かせて頂きます☆
あ、
せっかくなので、
今回のマンション「四谷コーポラス」さんの
建て替え概要の表も載せておきます。

※旭化成様のHPより転用
クリックすると多少字がクリアに見れます。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
だって100円で付いてくるんだもん・・・、「とどろき」です。
痩せる痩せるってずっと言っていますが、
なかなか実行に移せていません。。。
この間も、
事務所近所のうどん屋さんで、
カツ丼を食べようとしたら、
なんと
プラス100円でミニサイズのうどんじゃなく、
通常サイズのうどん付きとのこと
・
・
・
お得だなぁって思ったら、
つい頼んじゃないますよね(´;ω;`)

猫はダルダルでも可愛いですが、私は許されないですよね…。
そういえば、
この間見てて気になったニュース。
築60年経った東京のマンションが
住民の方全員合意の上で建て替えするらしいですね!!
古くなったマンションはどうなるのかってので、
以前簡単に調べたことはあったんですが、
改めてきちんと勉強しようと思い
調べてみました☆
簡単に書くと、
ここ30年ぐらいで建ったマンションは
新しい基準で建築されていますので、
ちゃんと管理組合で管理して、
手入れをすれば100年だって持つんでしょうけども、
それより前のマンションだったということで、
耐震の問題等を含めて、
建て替えをする方向で話が進まれたみたいですね。
で、
建て替えする際に、
部屋を増やして、
その部屋を販売し、
建物建築費の一部に充てるという方法でした。
とはいっても、
再入居を希望される場合は、
約2000万円程度の費用がかかるとのこと。
・
・
・
ん~、
一瞬「高くない?」って感じましたが、
冷静にきちんと考えたら、
戸建てを所有してて、
建て替えしたら、
こんな金額じゃ利かないですよね。。。
実際のところ、
9割の所有者さんが再入居を希望されているとのことですし、
しかも、
元々の所有者さんは注文住宅のように、
個々の要望に合わせたオーダーメイドで部屋を造れるとのこと!
それでRCの建物・・・
2000万円なら安い気がします。
まぁ、
やはり昔のマンションということで、
場所の良いところに建っているからこそ出来る
建て替え術なんでしょうが、
地方のマンションはどうなるんでしょうね?
とりあえず、
東京の場所の良いところは、
この建て替えの際に部屋を増やし、
販売利益で元々の居住者さんを優遇するってスキームで
今後も建て替えが増えると思われますが、
地方の場所の良くない所は、
どういった形で管理が進んでいくのか・・・
今後そんな話を見つけたら、
また調べて書かせて頂きます☆
あ、
せっかくなので、
今回のマンション「四谷コーポラス」さんの
建て替え概要の表も載せておきます。

※旭化成様のHPより転用
クリックすると多少字がクリアに見れます。
- 関連記事
-
- 不動産取得税のセカンドハウスとは。 (2017/06/07)
- エアコン清掃☆ (2017/06/06)
- マンションの建て替え☆ (2017/06/02)
- 瑕疵について。_2 (2017/05/18)
- 瑕疵(かし)について。 (2017/05/17)