ちょいとした試算。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

いつ買うの?、「とどろき」です。


今でしょ!?
↑嘘ですよ!


写真 2017-05-28 8 04 00
昨日の写真の遠景ですが、りんちゃんも居ます☆


たまに質問を受けるのですが、

どのタイミングで家を買ったらよいですかってこと。


私なりの結論から書くと、

いつでも良いんじゃないでしょうか。。。







いやいや、

手抜きって訳じゃなく、

人から言われて買うものじゃないし、

不動産を買うタイミングとして、

これから先に値段が上がるのか、

下がるのかなんて分かりませんし、

ご家族が欲しいというタイミングが

家を買うべきタイミングだと思っているってことです。


その上で、

家を買いたいけど、

頭金を貯めてからって方がいらっしゃれば、

基本的にはお勧めしていません。


単純に「リスク管理・費用対効果」を踏まえ、

イマイチな手法だからです。


具体的に比較して見ますが

諸費用込み2500万円の物件を買うとして、

家賃7万円払っていて3年間で頭金100万円貯めるパターン(①)と

今すぐ物件に出会えて買うパターン(②)を比較します。


※ローン条件
期間35年 金利1.5% 全期間固定 元利均等にて試算


①パターン総支払額

3年間の家賃7万円の支払い合計
3年×12か月×7万円=252万円

+貯金100万円

物件額2500万円-貯金100万円=融資受ける額2400万円
前提条件で試算→73,484円/月×12か月×35年≒総支払3086万円


トータル支払額(家賃+貯金+ローン払い額)計3438万円


対し、
②パターン総支払額
物件額2500万円=融資受ける額2500万円
前提条件で試算→76,546円/月×12か月×35年≒総支払3215万円


という訳で、

シンプルに、

頭金を貯める方が「223万円」程の損が出ます。


また、

当然ですが

3年後に借りるってことは、

生命保険機能を持たせるのが3年遅くなりますし、

支払いが終わるのも3年遅くなります。


さらに、

この期間中に大きな病気なんかしてしまうと

住宅ローンそのものが借りれなくなるってことで、

リスク管理としては、

いまいちお勧めできません。


誤解の無いように補足しますが、

家を買いたいと思っても

不動産は縁が無いと買えません。


それに

いつ家を買うのかってのは、

上に書いた通りで、

家族が欲しいというタイミングで買うべきです。


ただし、

「家が欲しいんだけど、

頭金を貯めてからじゃないと買わない!」と考えている方がいらっしゃれば、

お勧めしませんよって話です。


なんとなく怖いからって理由ではなく、

きちんと勉強し、

理解して、

進めることが大切ですよ☆







あ、

頭金を貯めるのを止めましょうって話じゃないですからね!!


「頭金を貯めてから買う」って探し方が良くないだけで、
探している最中に
きちんと積み立てて貯金はしておいた方が、
有利になりますからね!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR