ご紹介頂いた物件について。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
縁って難しいなぁ、「とどろき」です。
「次買う物件について。_2」で書いておりました、
先輩からご紹介頂いた物件、
週末に現地を見てきましたぁー☆

日向ぼっこが大好きです☆
結論から書きますと、
今回ご紹介頂いた物件は
残念なことに、
私は買えそうになかったです。。。
ちなみに
今回ご紹介いただいたのは、
長崎の路面電車の駅「蛍茶屋」から
徒歩15分ってところにある戸建。
もちろん長崎らしく
階段を登って行く必要がある場所でした( ´艸`)
正直、
私に話が来る時点で、
ぼろ物件だろうと思っていた(笑)んですが、
上下水・都市ガスまで来てて、
家の中も丁寧に使われていたようで、
良い感じの物件でした!
いやマジで、
お風呂とトイレ、キッチンまでそのまま使える
可能性があるぐらい、綺麗だったんです☆
こちらの想定外(?!)に、
内装の状態は良かったですし、
何よりご所有者様側のご家族が良い方で、
どうにか出来ればなぁとは思ったんですけども、
建物の構造が、
軽量鉄骨だったんです。。。
誤解の無いように補足しますが、
軽量鉄骨の建物が悪いって訳ではなく、
手入れをされていなかった軽量鉄骨は、
私レベルでは運営が厳しそうだなぁ
という形での判断です。
私は不動産の取引のプロで、
建築のプロではないとお断りしておきますが、
その私の感覚で言うと、
手入れのされていない木造の建物は何とでもなるものの、
手入れをされていない鉄骨の建物でさびてしまっていると、
私の手には負えないかなということで
今回は残念ながら直接的なご縁は持てませんでした(;д;)
本当にご所有者様のお身内の方は良い方でしたし、
せめて何かのお役に立てればなぁと
私の分かる範囲内で、
どう進めて行くべきかという提案はさせて頂きましたが、
無事にお話が進むと良いなと思います!
それにしましても、
こうやって情報を頂けることに感謝ですね☆
ちなみに今回情報を頂いたのは、
長崎でこどものたまり場『かっちぇて』を運営されている、
私の大先輩けんたさん!
(たぶん本人からは「大先輩なんて柄じゃないよ」って言われると思いますので、
「大学時代の先輩の略です」って先回りして書いておきます(笑))
↓ちょっとフェイスブックより引用↓
「かっちぇて」は年齢制限なし、学区制限なし、
障害の有無問わず、参加費「無料」、親の「申込み不要」で運営する
放課後・週末の居場所づくりの活動です。
地域のいろんな子どもたちと出会うために、
そして何気ない日常を重ねるために、
「参加費無料・申し込み不要」という手法を選び取りました。
その運営は取り組みに共感するみなさんの寄付や
主催事業へのご参加によって支えられています。
↑以上、引用終わり↑
山村留学に携わり、
家庭に余裕のある子たちだけが
何かしらを体験できるってのではなく、
余裕のない家庭の子にも体験できる場をということで、
熱く活動している大先輩です!
こういった未来を担う子供たちの支援活動に興味のある方は、
ぜひ一度「けんたさんのフェイスブック」を
見て頂ければと思います♪
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
縁って難しいなぁ、「とどろき」です。
「次買う物件について。_2」で書いておりました、
先輩からご紹介頂いた物件、
週末に現地を見てきましたぁー☆

日向ぼっこが大好きです☆
結論から書きますと、
今回ご紹介頂いた物件は
残念なことに、
私は買えそうになかったです。。。
ちなみに
今回ご紹介いただいたのは、
長崎の路面電車の駅「蛍茶屋」から
徒歩15分ってところにある戸建。
もちろん長崎らしく
階段を登って行く必要がある場所でした( ´艸`)
正直、
私に話が来る時点で、
ぼろ物件だろうと思っていた(笑)んですが、
上下水・都市ガスまで来てて、
家の中も丁寧に使われていたようで、
良い感じの物件でした!
いやマジで、
お風呂とトイレ、キッチンまでそのまま使える
可能性があるぐらい、綺麗だったんです☆
こちらの想定外(?!)に、
内装の状態は良かったですし、
何よりご所有者様側のご家族が良い方で、
どうにか出来ればなぁとは思ったんですけども、
建物の構造が、
軽量鉄骨だったんです。。。
誤解の無いように補足しますが、
軽量鉄骨の建物が悪いって訳ではなく、
手入れをされていなかった軽量鉄骨は、
私レベルでは運営が厳しそうだなぁ
という形での判断です。
私は不動産の取引のプロで、
建築のプロではないとお断りしておきますが、
その私の感覚で言うと、
手入れのされていない木造の建物は何とでもなるものの、
手入れをされていない鉄骨の建物でさびてしまっていると、
私の手には負えないかなということで
今回は残念ながら直接的なご縁は持てませんでした(;д;)
本当にご所有者様のお身内の方は良い方でしたし、
せめて何かのお役に立てればなぁと
私の分かる範囲内で、
どう進めて行くべきかという提案はさせて頂きましたが、
無事にお話が進むと良いなと思います!
それにしましても、
こうやって情報を頂けることに感謝ですね☆
ちなみに今回情報を頂いたのは、
長崎でこどものたまり場『かっちぇて』を運営されている、
私の大先輩けんたさん!
(たぶん本人からは「大先輩なんて柄じゃないよ」って言われると思いますので、
「大学時代の先輩の略です」って先回りして書いておきます(笑))
↓ちょっとフェイスブックより引用↓
「かっちぇて」は年齢制限なし、学区制限なし、
障害の有無問わず、参加費「無料」、親の「申込み不要」で運営する
放課後・週末の居場所づくりの活動です。
地域のいろんな子どもたちと出会うために、
そして何気ない日常を重ねるために、
「参加費無料・申し込み不要」という手法を選び取りました。
その運営は取り組みに共感するみなさんの寄付や
主催事業へのご参加によって支えられています。
↑以上、引用終わり↑
山村留学に携わり、
家庭に余裕のある子たちだけが
何かしらを体験できるってのではなく、
余裕のない家庭の子にも体験できる場をということで、
熱く活動している大先輩です!
こういった未来を担う子供たちの支援活動に興味のある方は、
ぜひ一度「けんたさんのフェイスブック」を
見て頂ければと思います♪
- 関連記事
-
- 建物倒壊の原因について_2 (2017/11/29)
- 建物倒壊の原因について。 (2017/11/28)
- ご紹介頂いた物件について。 (2017/11/20)
- アパートリフォーム後☆ (2017/11/14)
- 今の自分事をまとめました。 (2017/11/10)