「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!」_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お客様相談の続き、 「とどろき」です。
昨日の記事の続きで、
私が1円ももらえない取引でも、
お客様から「この物件買って良い?」っていう、
相談も受けてる中で言いたくなった話です(笑)

これ!頭をグイグイっと使って、自分で布団に潜り込みます☆
うちに来ているお客様はご存知の通り、
お客様の条件に合ってたら、
「買って良いと思いますよ」って、
普通に言ってます(-∀-)
実際に、
そのまま買われた方は二桁行ってますし、
紹介で来られているお客様の中には、
そういえば友人がそうだったって方も
結構いらっしゃるはずです。
↓長くなるので、前書いた理由はこちら↓
「買う物件が、ほぼ決まっての相談も受けてます☆」
で、
相談受けてて良く聞くセリフの話。
「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!って
言われたんですけど、どうしたら良いですか・・・。」って話。
昨日もちょいと書きましたが、
95%は嘘です。
こんな書くと、
不動産屋さんの方から、
実際に別のお客様が居ることも多いんだから、
95%が嘘ってのは言い過ぎだって
突っ込みが入りそうですね。
・
・
・
はい、
そうなんです☆
95%嘘ってのは、
私も大げさに書きました。
でも、
不動産屋さんって、
同じように大げさな感じで、
お客様に説明しているはずです(笑)
「今、前向きに検討しているお客様が居る」ってのは
イコール
「感触悪いけど、まだ断られるまでは行ってない。」ってことだったり、
大して盛り上がってないお客様が見に来られてても、
別のお客様には「複数の方が、バンバン見に来られてますよ」って言ったりします。
嘘はついてなくても、大げさには言うもんです。
まぁ、中には堂々と嘘をつく業者も居ますがね。
私の体感で言えば、
直接話してたら業者さんの話し方で嘘か本当か大体分かりますが、
お客様から聞く「今すぐ」って話は、
6割うさん臭いってのが正直なラインですね。
このぐらいのラインだったら、
見ている不動産業者さんも「うんうん、そうそう。」って
頷かれるはずです(笑)
という訳で、
まとめますと、
何回も、
何回も、
何回も、
書いてますが、
相手の言うことを鵜呑みにして、
不安になるのではなく、
そもそも自分はどの条件で、
どういった物件だったら買うってことを、
きちんと決めておくことが一番大切ですよ!
条件に合ってたら買えば良いし、
条件に合ってないなら止めるべきなんです。
で、
自分で買うという判断軸、
条件整理が出来てない状態なら、
そもそも論で、
あなたはまだ買っちゃいけない人ですからね!
今日も長くなったので、
明日に補足を続けます。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お客様相談の続き、 「とどろき」です。
昨日の記事の続きで、
私が1円ももらえない取引でも、
お客様から「この物件買って良い?」っていう、
相談も受けてる中で言いたくなった話です(笑)

これ!頭をグイグイっと使って、自分で布団に潜り込みます☆
うちに来ているお客様はご存知の通り、
お客様の条件に合ってたら、
「買って良いと思いますよ」って、
普通に言ってます(-∀-)
実際に、
そのまま買われた方は二桁行ってますし、
紹介で来られているお客様の中には、
そういえば友人がそうだったって方も
結構いらっしゃるはずです。
↓長くなるので、前書いた理由はこちら↓
「買う物件が、ほぼ決まっての相談も受けてます☆」
で、
相談受けてて良く聞くセリフの話。
「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!って
言われたんですけど、どうしたら良いですか・・・。」って話。
昨日もちょいと書きましたが、
95%は嘘です。
こんな書くと、
不動産屋さんの方から、
実際に別のお客様が居ることも多いんだから、
95%が嘘ってのは言い過ぎだって
突っ込みが入りそうですね。
・
・
・
はい、
そうなんです☆
95%嘘ってのは、
私も大げさに書きました。
でも、
不動産屋さんって、
同じように大げさな感じで、
お客様に説明しているはずです(笑)
「今、前向きに検討しているお客様が居る」ってのは
イコール
「感触悪いけど、まだ断られるまでは行ってない。」ってことだったり、
大して盛り上がってないお客様が見に来られてても、
別のお客様には「複数の方が、バンバン見に来られてますよ」って言ったりします。
嘘はついてなくても、大げさには言うもんです。
私の体感で言えば、
お客様から聞く「今すぐ」って話は、
6割うさん臭いってのが正直なラインですね。
このぐらいのラインだったら、
見ている不動産業者さんも「うんうん、そうそう。」って
頷かれるはずです(笑)
という訳で、
まとめますと、
何回も、
何回も、
何回も、
書いてますが、
相手の言うことを鵜呑みにして、
不安になるのではなく、
そもそも自分はどの条件で、
どういった物件だったら買うってことを、
きちんと決めておくことが一番大切ですよ!
条件に合ってたら買えば良いし、
条件に合ってないなら止めるべきなんです。
で、
自分で買うという判断軸、
条件整理が出来てない状態なら、
そもそも論で、
あなたはまだ買っちゃいけない人ですからね!
今日も長くなったので、
明日に補足を続けます。
- 関連記事
-
- 固定資産税の基準。 (2018/03/02)
- 「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!」_3 (2018/01/31)
- 「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!」_2 (2018/01/30)
- 「今、申し込みしないとなくなっちゃいますよ!!」 (2018/01/29)
- 雪害でも、火災保険は活躍する? (2018/01/24)