法人での宅建業免許申請について。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
更新が夕方になります!、 「とどろき」です。
最近はなんとか朝8時更新が出来ていたんですけども
今日も朝から立て込んでおりまして、
午後からは宅建協会へ入会の面接もあり、
更新が夕方過ぎになりそうです!
せっかく来て頂いた方には、
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
↓半端に(涙)更新しました↓

猫の写真だけでものっけておきます(;^ω^)
宅建協会さんの面接は秒殺(笑)で終わったんですが、
そこからのお客様とのやり取りと、
新規で入った沖縄行きの仕事(?!)の段取りで、
気が付けば早20時過ぎ。。。
本当にお客様に感謝してもしきれないってぐらいですが、
今月は開業以来、
契約件数の新記録達成になりそうな勢いです( ̄^ ̄)ゞ
いつも思うけど、
なんで契約って集中するんでしょ。。。
という訳で、
そこそこ頭がいっぱいなもので、
ブログは簡単にまとめさせていただきますm(_ _)m
今日は、
法人の宅建免許申請についてです。
実際に取り組みして
勘違いしてたのが、
現時点、個人で免許を取得しているので、
法人成しても、そのまま引き継げると思っていたところ、
実際は、
法人は完全に新規での申込みが必要でした!!
・
・
・
・
・
言い訳でございますが( ;∀;)
この文章のあと、
もうちょい流れは書いたんですけども、
今30分かけた文章を読み直すと、
説明をしている文章になっているだけで、
すごく分かりにくいし、
まったく面白くない文章になっちゃってました。
その上で、
書き直す気力が湧かないので、
今日は半端なままフィニッシュさせていただきますm(_ _)m
とりあえず、
今日お客様に送ったメールの文章文字をカウントしてみたら、
合計5500文字ぐらい書いてまして、
頭も回らないし、
今日はこれ以上文章書きたくないってのが、
正直なところです|ω・`)イイワケ シテ ゴメンナサイ
小学生の時に苦手だった読書感想文、
今なら楽勝で書けるんでしょうね(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
更新が夕方になります!、 「とどろき」です。
今日も朝から立て込んでおりまして、
午後からは宅建協会へ入会の面接もあり、
更新が夕方過ぎになりそうです!
せっかく来て頂いた方には、
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
↓半端に(涙)更新しました↓

猫の写真だけでものっけておきます(;^ω^)
宅建協会さんの面接は秒殺(笑)で終わったんですが、
そこからのお客様とのやり取りと、
新規で入った沖縄行きの仕事(?!)の段取りで、
気が付けば早20時過ぎ。。。
本当にお客様に感謝してもしきれないってぐらいですが、
今月は開業以来、
契約件数の新記録達成になりそうな勢いです( ̄^ ̄)ゞ
なんで契約って集中するんでしょ。。。
という訳で、
そこそこ頭がいっぱいなもので、
ブログは簡単にまとめさせていただきますm(_ _)m
今日は、
法人の宅建免許申請についてです。
実際に取り組みして
勘違いしてたのが、
現時点、個人で免許を取得しているので、
法人成しても、そのまま引き継げると思っていたところ、
実際は、
法人は完全に新規での申込みが必要でした!!
・
・
・
・
・
言い訳でございますが( ;∀;)
この文章のあと、
もうちょい流れは書いたんですけども、
今30分かけた文章を読み直すと、
説明をしている文章になっているだけで、
すごく分かりにくいし、
まったく面白くない文章になっちゃってました。
その上で、
書き直す気力が湧かないので、
今日は半端なままフィニッシュさせていただきますm(_ _)m
とりあえず、
今日お客様に送ったメールの文章文字をカウントしてみたら、
合計5500文字ぐらい書いてまして、
頭も回らないし、
今日はこれ以上文章書きたくないってのが、
正直なところです|ω・`)イイワケ シテ ゴメンナサイ
小学生の時に苦手だった読書感想文、
今なら楽勝で書けるんでしょうね(笑)
- 関連記事
-
- 法人での宅建業免許申請について。_3 (2018/02/20)
- 法人での宅建業免許申請について。_2 (2018/02/19)
- 法人での宅建業免許申請について。 (2018/02/16)
- 法人設立後の手続きについて。 (2018/02/15)
- 税理士さんに頼むって大事☆ (2018/02/14)