固定資産税の基準。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
美味しかった、 「とどろき」です。
沖縄から自分へのお土産は
中々見たことない果物、
「アテモヤ」と「ナツメ」!!
両方美味しかったですけども、
特にナツメは「へー」ってなりました☆
干しナツメしか知りませんでしたが、
生のナツメって美味しかったので、
おススメです!!

右奥鏡の反射具合も素敵に撮れました☆
今日も予定が詰まってるので、
手短更新で、
固定資産税についてちょいと書いておきます。。。
一応、
以前、
不動産の売買価格と
税金の試算基になる路線価は
別物ってのを書いた気がしますので、
今日は追記を少々。
ちなみに書き出しして、
自分のブログを確認しましたが、
固定資産税は1月1日所有の方に請求されますよってのも、
書いてまして、、、
時間的余裕が無いと推敲する余裕も無くなりますね( ;∀;)
で、
今日書きたかったのは、
固定資産税は1月1日所有の方に請求されるという話に上乗せで、
1月1日の状態で課税が決まるという話です!
どういうことかと言いますと
1月1日時点で、
建物が無いと、
その年の固定資産税が6倍になる可能性があるということです!
一般的に戸建が建っていると、
個人の方の税負担を減らすため、
土地の固定資産税自体が減免される特例があるんですけども、
面積に応じて、6分の1とか。
更地を持っている人はお金も持っているだろうということで、
減額無しで請求されるんですね。
今は、
相続した土地建物のうち、
建物を解体することで税金が減額される特例もありますが、
1月1日をまたぐ場合、
意識して
建物の解体をした方が良いかもしれません☆
あ、
逆パターンで
古家があるところに家を建てようとする人も、
解体のタイミングを調整できる場合、
得するかもしれませんね♪
というちょいとした豆知識でした!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
美味しかった、 「とどろき」です。
沖縄から自分へのお土産は
中々見たことない果物、
「アテモヤ」と「ナツメ」!!
両方美味しかったですけども、
特にナツメは「へー」ってなりました☆
干しナツメしか知りませんでしたが、
生のナツメって美味しかったので、
おススメです!!

右奥鏡の反射具合も素敵に撮れました☆
今日も予定が詰まってるので、
手短更新で、
固定資産税についてちょいと書いておきます。。。
一応、
以前、
不動産の売買価格と
税金の試算基になる路線価は
別物ってのを書いた気がしますので、
今日は追記を少々。
ちなみに書き出しして、
自分のブログを確認しましたが、
固定資産税は1月1日所有の方に請求されますよってのも、
書いてまして、、、
で、
今日書きたかったのは、
固定資産税は1月1日所有の方に請求されるという話に上乗せで、
1月1日の状態で課税が決まるという話です!
どういうことかと言いますと
1月1日時点で、
建物が無いと、
その年の固定資産税が6倍になる可能性があるということです!
一般的に戸建が建っていると、
個人の方の税負担を減らすため、
土地の固定資産税自体が減免される特例があるんですけども、
面積に応じて、6分の1とか。
更地を持っている人はお金も持っているだろうということで、
減額無しで請求されるんですね。
今は、
相続した土地建物のうち、
建物を解体することで税金が減額される特例もありますが、
1月1日をまたぐ場合、
意識して
建物の解体をした方が良いかもしれません☆
あ、
逆パターンで
古家があるところに家を建てようとする人も、
解体のタイミングを調整できる場合、
得するかもしれませんね♪
というちょいとした豆知識でした!