就活って大変そうですね。。。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
全身筋肉痛・・・、 「とどろき」です。
開業して週に二回は運動してたんですが、
ここ2か月、
立て込みすぎで全く運動して無い中、
先週末に山登り行ったんですけども、
予想通り、
全身めっちゃ痛いです( ;∀;)

バタンキューで寝るつもりが、結局昨日も・・・
今回の山登りは、
私がいつもボランティアで行っているキャンプに
来てくれている大学生達の卒業記念での登山でした☆
ちょうど私が開業した年の1年生だった子達が、
もう4年で卒業という、
時間の速さにもビックリですが、
偉そうに言わせて頂くと、
皆の成長具合には、
もっとビックリです(;゚Д゚)
やっぱり、
若いと色々と成長率もすごいと言いますか、
人ってこんな伸びるんだなぁって、
まだまだ私も老け込む年じゃない!という感じで、
刺激を貰えて感謝ですね(笑)
ちなみに、
私がキャンプに行っている理由はいくつかあって、
○精神的な休みが欲しい。
○若い人の感覚を確認、私が成長するための刺激が欲しい。
○良い子が居たら、まじでスカウトしよう(笑)
と色々書きましたが、
○単純に楽しい(笑)ってのが、
一番大きい理由です☆
で、
前置きが長くなってますが、
今回特に気になったのは、
就活や働くという話!
ボランティアで子供たちとキャンプに3年以上来ているような子は、
(飲み会目的の子は2年以内に来なくなるんです(笑))
私が学生の時に比べると、
すんごい頭良いなぁって感じますが、
逆に大変だなぁと思うのは、
頭が良いからこそ、
そこまで考えなくても!!と私が思うぐらい、
色々と心配している事。。。
例えば、
高卒で働いている友人がおり、
4年ですごい差がついてて、
自分が社会に出て勝てるか心配とか・・・。
誤解の無いよう先に書いておきますが、
高卒が良いとか悪いとか、
大学卒がすごいとかすごくないとかではなく、
まず働いていること自体が素晴らしいことだと思ってます。
その上で、
4年の差があって勝てるか不安って、
今心配してもしょうがなくない??
まぁ、
個人的には
そもそも働くに勝ち負けは無いでしょ!って思ってますが、
例えば勝ち負けがあるとした場合、
ルールが無いと勝負は決められませんよね?
じゃあ、
ルールとしての、
勝ち負けはどの段階で決めるんでしょうか?
社会人1年目?
そりゃ、
4年先に働きだしている人が有利でしょうし、
社会人30年目に勝負なら、
別にどっちが有利ってことはないでしょう。
人間、
したことないことを不安に思うのは仕方ないですが、
心配し過ぎで、
落ち込んだりってのは、
もっとももったいない時間の使い方だと思うんですよね(笑)
という訳で、
学生さんと話してて、
自分の頭を使うことは大切だけど、
どうせやったことないことは、
答えが出ないし、
人から聞いた答えは、
本当の意味で自分の腹に落ちないし、
考えすぎずにぶつかってみたが良いと思うよって、
お伝えしておきました。
・
・
・
んっ?!
これって、
私が何も考えてない馬鹿な子だったということに、
今気が付きましたヾ(o´∀`o)ノ イマモ バカナコ デスケド
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
全身筋肉痛・・・、 「とどろき」です。
開業して週に二回は運動してたんですが、
ここ2か月、
立て込みすぎで全く運動して無い中、
先週末に山登り行ったんですけども、
予想通り、
全身めっちゃ痛いです( ;∀;)

バタンキューで寝るつもりが、結局昨日も・・・
今回の山登りは、
私がいつもボランティアで行っているキャンプに
来てくれている大学生達の卒業記念での登山でした☆
ちょうど私が開業した年の1年生だった子達が、
もう4年で卒業という、
時間の速さにもビックリですが、
偉そうに言わせて頂くと、
皆の成長具合には、
もっとビックリです(;゚Д゚)
やっぱり、
若いと色々と成長率もすごいと言いますか、
人ってこんな伸びるんだなぁって、
まだまだ私も老け込む年じゃない!という感じで、
刺激を貰えて感謝ですね(笑)
ちなみに、
私がキャンプに行っている理由はいくつかあって、
○精神的な休みが欲しい。
○若い人の感覚を確認、私が成長するための刺激が欲しい。
○良い子が居たら、まじでスカウトしよう(笑)
と色々書きましたが、
○単純に楽しい(笑)ってのが、
一番大きい理由です☆
で、
前置きが長くなってますが、
今回特に気になったのは、
就活や働くという話!
ボランティアで子供たちとキャンプに3年以上来ているような子は、
(飲み会目的の子は2年以内に来なくなるんです(笑))
私が学生の時に比べると、
すんごい頭良いなぁって感じますが、
逆に大変だなぁと思うのは、
頭が良いからこそ、
そこまで考えなくても!!と私が思うぐらい、
色々と心配している事。。。
例えば、
高卒で働いている友人がおり、
4年ですごい差がついてて、
自分が社会に出て勝てるか心配とか・・・。
誤解の無いよう先に書いておきますが、
高卒が良いとか悪いとか、
大学卒がすごいとかすごくないとかではなく、
まず働いていること自体が素晴らしいことだと思ってます。
その上で、
4年の差があって勝てるか不安って、
今心配してもしょうがなくない??
まぁ、
個人的には
そもそも働くに勝ち負けは無いでしょ!って思ってますが、
例えば勝ち負けがあるとした場合、
ルールが無いと勝負は決められませんよね?
じゃあ、
ルールとしての、
勝ち負けはどの段階で決めるんでしょうか?
社会人1年目?
そりゃ、
4年先に働きだしている人が有利でしょうし、
社会人30年目に勝負なら、
別にどっちが有利ってことはないでしょう。
人間、
したことないことを不安に思うのは仕方ないですが、
心配し過ぎで、
落ち込んだりってのは、
もっとももったいない時間の使い方だと思うんですよね(笑)
という訳で、
学生さんと話してて、
自分の頭を使うことは大切だけど、
どうせやったことないことは、
答えが出ないし、
人から聞いた答えは、
本当の意味で自分の腹に落ちないし、
考えすぎずにぶつかってみたが良いと思うよって、
お伝えしておきました。
・
・
・
んっ?!
これって、
私が何も考えてない馬鹿な子だったということに、
今気が付きましたヾ(o´∀`o)ノ イマモ バカナコ デスケド
- 関連記事
-
- ファンレター!? (2018/03/20)
- 引っ越し蕎麦&引っ越しラ王!! (2018/03/19)
- 就活って大変そうですね。。。 (2018/03/12)
- まじかぁ?! (2018/03/09)
- 保護ワンちゃんの話☆ (2018/02/28)