プロパー融資を受けれる?!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
涙で前が・・・、 「とどろき」です。
「ねこのきもち」という本をたまに買うんですけども、
WEBで「もしもあなたが猫だったら・・・?!」という、
↑クリックするとサイトに飛びます↑
アンケートに答えて行くと、
あなたが猫だった場合の猫のタイプを教えてくれるサイトがあったんですが、
私の猫タイプ。
・
・
・
スフィンクスでした( ;∀;)
知らない方のために補足すると、
毛がない猫です。。。
画像を探して載せる気力が湧かないので、
知りたい方は各自ググってください。。。
現実でも薄毛になっていってるのに、
まさか猫になっても禿げるタイプとは・・・。

うちの奥さん、涙が出るぐらい爆笑してました( ;∀;)
と、
今日は切ない話からスタートですが、
開業して4年を超え、
ちょっと信用が増してきているっていう嬉しい話☆
今度、
銀行さんから運転資金を借りるんですけども、
プロパーで融資を受けれることになりました!!
額と内容によるんでしょうけども、
うち程度の規模で保証協会付きじゃない融資を受けれるとはヾ(o´∀`o)ノ ヤッター
詳細に書くと長くなるので、
すんごい簡単にまとめると、
「銀行さんからの信用が増えてますよ!」ってこと♪
今までは、
どっかの保証がないとお金を借りれなかったのが、
「あなたなら大丈夫でしょうから、
保証なしで貸してあげます」って感じですかね。
経緯としては、
ぶっちゃけうちの規模だと、
運転資金なんか借りなくて良いんですけど(笑)
万一の「リスク管理」及び「チャンスを逃さない」ために、
使わない前提で運転資金を借りておこうかと、
銀行さんに相談したところ、
「とどろきさんのところであれば、プロパーでお貸しできるはず」との嬉しいお言葉☆
上に書いた通り、
使わないお金を借りる予定なんです。
個人という感覚からすると、
使わないお金を借りて金利を払うってのはもったいない感はあるんですが、
私も勉強し続けている中で、
個人としての家計の感覚と
事業主としての経理の感覚って違うんだなぁと思うことがあり、
目先が大丈夫だから借りない!という感情ではなく
何があっても潰れないようにしておく。
もしくは、
チャンスが来た時のために準備を整えておく。
という訳でまとめますと、
会社として言えば、
金利なんて大した額じゃないし、
惜しむことで発展のチャンスを逃したり、
想定外のリスクが発生し潰れるリスクを回避できるのであれば、
惜しむべきじゃないなぁと思った融資の話でした☆
ちなみに、
開業時に「事業融資をさせて下さい」って銀行担当さんから言われ、
保証会社付の審査で「こいつは、その額まで信用できんでしょ」って減額されて、
結局、公庫で借りたのも良い思い出です|ω・`)チョット ネニ モッテマス
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
涙で前が・・・、 「とどろき」です。
「ねこのきもち」という本をたまに買うんですけども、
WEBで「もしもあなたが猫だったら・・・?!」という、
↑クリックするとサイトに飛びます↑
アンケートに答えて行くと、
あなたが猫だった場合の猫のタイプを教えてくれるサイトがあったんですが、
私の猫タイプ。
・
・
・
スフィンクスでした( ;∀;)
知らない方のために補足すると、
毛がない猫です。。。
画像を探して載せる気力が湧かないので、
知りたい方は各自ググってください。。。
現実でも薄毛になっていってるのに、
まさか猫になっても禿げるタイプとは・・・。

うちの奥さん、涙が出るぐらい爆笑してました( ;∀;)
と、
今日は切ない話からスタートですが、
開業して4年を超え、
ちょっと信用が増してきているっていう嬉しい話☆
今度、
銀行さんから運転資金を借りるんですけども、
プロパーで融資を受けれることになりました!!
額と内容によるんでしょうけども、
うち程度の規模で保証協会付きじゃない融資を受けれるとはヾ(o´∀`o)ノ ヤッター
詳細に書くと長くなるので、
すんごい簡単にまとめると、
「銀行さんからの信用が増えてますよ!」ってこと♪
今までは、
どっかの保証がないとお金を借りれなかったのが、
「あなたなら大丈夫でしょうから、
保証なしで貸してあげます」って感じですかね。
経緯としては、
ぶっちゃけうちの規模だと、
運転資金なんか借りなくて良いんですけど(笑)
万一の「リスク管理」及び「チャンスを逃さない」ために、
使わない前提で運転資金を借りておこうかと、
銀行さんに相談したところ、
「とどろきさんのところであれば、プロパーでお貸しできるはず」との嬉しいお言葉☆
上に書いた通り、
使わないお金を借りる予定なんです。
個人という感覚からすると、
使わないお金を借りて金利を払うってのはもったいない感はあるんですが、
私も勉強し続けている中で、
個人としての家計の感覚と
事業主としての経理の感覚って違うんだなぁと思うことがあり、
目先が大丈夫だから借りない!という感情ではなく
何があっても潰れないようにしておく。
もしくは、
チャンスが来た時のために準備を整えておく。
という訳でまとめますと、
会社として言えば、
金利なんて大した額じゃないし、
惜しむことで発展のチャンスを逃したり、
想定外のリスクが発生し潰れるリスクを回避できるのであれば、
惜しむべきじゃないなぁと思った融資の話でした☆
開業時に「事業融資をさせて下さい」って銀行担当さんから言われ、
保証会社付の審査で「こいつは、その額まで信用できんでしょ」って減額されて、
結局、公庫で借りたのも良い思い出です|ω・`)チョット ネニ モッテマス
- 関連記事
-
- は、廃業?! (2018/05/02)
- ゴールデンウィーク中の営業日のお知らせ☆ (2018/04/28)
- プロパー融資を受けれる?! (2018/04/13)
- 初給料?! (2018/04/10)
- 事務所の調査も完了! (2018/04/05)