一杯のかけうどん・・・。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
オカネ ダイジヨ、 「とどろき」です。
昨日の記事を書いてて、
ふと思い出した「一杯のかけうどん」の話。。。

少しずつですが、新居の整理進んでます☆
昨日、
お金は事業の目的にはならないって書いてて、
でも、
めっちゃ大事だよねってことも、
書きたくなりました(笑)
この流れで書かせていただくのは、
「一杯の大盛りかけうどん」の話。
・
・
・
ん?
間違ってませんよ。
「一杯のかけそば」じゃなくて、
「一杯の大盛りかけうどん」で合ってますからね(笑)
昨日の記事書いてて、
「私はどのくらい稼ぎたいんだろ」って考えたんですけども、
家族がご飯に困らないってのが第一で、
その上で、
私自身が飲食店で食べたい物を食べられるレベルだなと結論が出ました。
で、
この食べたい物を食べられるで
思い出した私の話。
あ、
ハードルを下げるためにも、
先に書いておきますが、
大したエピソードではないです(;^ω^)
私が25歳前後ぐらいで年収250万円ぐらいだった時に、
財布に本当にお金が入ってなくて、
うどん屋さんで「かけうどんの大盛り」しか頼めなかった時、
なんかすごい恥ずかしかったんです。
こんな一生懸命働いているのに、
↑ブラック企業でしたので、時間で言えば恐ろしい時間仕事してました(笑)
かけうどんしか食べられないんだなぁとか、
「こいつ、貧乏やなぁ」って店員さんに思われているんじゃないかとか、
惨めな気持ちになったのを、
今でも覚えているぐらいです|ω・`)ヒガイモウソウ 乙デス
これは「かけうどん」を頼んだことが恥ずかしかったんじゃなくて、
かけうどんしか頼めなかったことが恥ずかしかったんだと思います。
あなたがここに居ないことが寂しいのではなくて、
居ないと思うことが寂しい・・・みたいな(笑)
実際、今でも
「かけうどんの大で!」って注文するんですけども、
別に恥ずかしくもなんともないですもんね。
話が散らかりつつあるので、
一回まとめると、
結果同じ物を頼んだとして、
「選べなくて」頼まざるを得ないのと、
「選んで」頼んでいるのでは、
心の持ちようが違うんだなぁってことです。
結局は、
自分自身の心の持ちようで、
自分が幸せかどうか変わるってことなんでしょうけども、
やはり、
お金がある一定以上持っている方が、
「選べるんだ」と思います。
私の場合、
車も、
服も、
装飾品も
まったく興味が無いので、
そもそも「ある一定以上」というラインが高くはないんでしょうけども、、、
このラインが高いにせよ、
高くないにせよ、
人と比較したラインではなく、
自分が何が欲しいか、どうありたいのかを考えて、
自分のラインを持つってことが大切な気がします☆
そのラインを知らないと、
いくら稼いでも満たされないでしょうし、
足るを知るってのもポイントなんでしょうね(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
オカネ ダイジヨ、 「とどろき」です。
昨日の記事を書いてて、
ふと思い出した「一杯のかけうどん」の話。。。

少しずつですが、新居の整理進んでます☆
昨日、
お金は事業の目的にはならないって書いてて、
でも、
めっちゃ大事だよねってことも、
書きたくなりました(笑)
この流れで書かせていただくのは、
「一杯の大盛りかけうどん」の話。
・
・
・
ん?
間違ってませんよ。
「一杯のかけそば」じゃなくて、
「一杯の大盛りかけうどん」で合ってますからね(笑)
昨日の記事書いてて、
「私はどのくらい稼ぎたいんだろ」って考えたんですけども、
家族がご飯に困らないってのが第一で、
その上で、
私自身が飲食店で食べたい物を食べられるレベルだなと結論が出ました。
で、
この食べたい物を食べられるで
思い出した私の話。
あ、
ハードルを下げるためにも、
先に書いておきますが、
大したエピソードではないです(;^ω^)
私が25歳前後ぐらいで年収250万円ぐらいだった時に、
財布に本当にお金が入ってなくて、
うどん屋さんで「かけうどんの大盛り」しか頼めなかった時、
なんかすごい恥ずかしかったんです。
こんな一生懸命働いているのに、
↑ブラック企業でしたので、時間で言えば恐ろしい時間仕事してました(笑)
かけうどんしか食べられないんだなぁとか、
「こいつ、貧乏やなぁ」って店員さんに思われているんじゃないかとか、
惨めな気持ちになったのを、
今でも覚えているぐらいです|ω・`)ヒガイモウソウ 乙デス
これは「かけうどん」を頼んだことが恥ずかしかったんじゃなくて、
かけうどんしか頼めなかったことが恥ずかしかったんだと思います。
居ないと思うことが寂しい・・・みたいな(笑)
実際、今でも
「かけうどんの大で!」って注文するんですけども、
別に恥ずかしくもなんともないですもんね。
話が散らかりつつあるので、
一回まとめると、
結果同じ物を頼んだとして、
「選べなくて」頼まざるを得ないのと、
「選んで」頼んでいるのでは、
心の持ちようが違うんだなぁってことです。
結局は、
自分自身の心の持ちようで、
自分が幸せかどうか変わるってことなんでしょうけども、
やはり、
お金がある一定以上持っている方が、
「選べるんだ」と思います。
私の場合、
車も、
服も、
装飾品も
まったく興味が無いので、
そもそも「ある一定以上」というラインが高くはないんでしょうけども、、、
このラインが高いにせよ、
高くないにせよ、
人と比較したラインではなく、
自分が何が欲しいか、どうありたいのかを考えて、
自分のラインを持つってことが大切な気がします☆
そのラインを知らないと、
いくら稼いでも満たされないでしょうし、
足るを知るってのもポイントなんでしょうね(笑)
- 関連記事
-
- 猫漫画カフェ・・・。 (2018/06/08)
- ポールさん 会社辞めるってよ(笑) (2018/05/29)
- 一杯のかけうどん・・・。 (2018/05/24)
- ( ´艸`)ウフフフフ (2018/05/21)
- 勝ち組・負け組って何よ(# ゚Д゚) (2018/05/10)