結婚、おめでとう☆彡

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いやぁ素敵な結婚式でした、「とどろき」です。


後輩の結婚式にて、

隈研吾さんが設計したと噂の「ガーデンテラス長崎」へ初めて行ったんですけども、

確かにオシャレで格好良い式場でしたね♪


230529.jpg
とても素敵な式でした☆


という訳で、

先週末に、

長崎にて結婚式に参列してきましたけども、

今回珍しいのは新婦さん側が後輩だったんです(◎Д◎)なかなかレアか?


最初の受付も新郎側に書き込みそうになりましたし、

式でも左側に座るのってあんまり経験した覚えがなく、

不思議な感じでしたね( ´艸`)


それにしましても、

後輩である花嫁さんが綺麗だったのはもちろん、

旦那さんがギリシャ彫刻か?!って言いたくなるぐらいのほりの深いイケメンさんでした( ´∀`)bグッ!


ちなみに、

後輩である今回の花嫁さん、

人間性もすんごい良い子で、

一緒にキャンプしてた時も、

人が見てない裏方の作業でも率先して取り組んでくれてましたし、

子供と関わる担当になったら全力で子供と遊ぶことができるという、

素敵な後輩だったんですよね♪


なんで長らく独身だったのが信じられないぐらいの素敵な後輩だったんですが、

今回の旦那さんに出会うために、

長らく独身だったんでしょうね( ´艸`)ウフフフフ


それにしましても、

最高の式だった上に、

大学卒業以来会ってないメンバーなんかとも会えて、

めっちゃ嬉しかったです!


ちご~、結婚おめでとう☆彡
末永くお幸せにねーーーーーヾ(o´∀`o)ノ








結婚式が午前中からということもあり、前日入りして、結婚式の当日も宿泊で、翌日帰りという二泊三日の長崎。
暴飲暴食の結果、2キロ太って帰ってきました( ノД`)シクシク…

ま、美味しかったし、楽しかったから良いか笑

同期って、ありがたい☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今月は10回の飲み会が進行中w、「とどろき」です。


コロナ禍では、

年1回あるかないか、

直近でも月1~2回程度で推移してたのに、

何故か今月は飲み会がすごいことになってます( ´艸`)エヘヘヘヘ


230526.jpg
寄り添われ寝が可愛いんです☆


特定の友人と何回も飲みに行っているわけではなく、

ブログでも書きました通り、

月の頭には東京に行って5年ぶりぐらいに会った大学の同期だったり、
ちなみに、東京に行く前、帰ってきた日、帰ってきて翌日人と会う前の計3回抗原検査しましたw

7年ぶりぐらいに会う後輩の結婚式予定が入ってたり、

と、

ほとんどが数年ぶりに会うメンバーで、

たまたま誘われたりが重なりに重なっての件数!!


誘われたら断らないを信条にしておりますわたくしめですが、

我ながら頭がおかしいレベルですね(;^ω^)


ちなみに、

今週は、

仕事の同期と飲みに行ってきました(=゚ω゚)ノ


仕事の同期と言っても、

不思議なメンツでして、

わたくしめが社会人になって最初にお世話になった会社の同期①と、

わたくしめが開業前の最後にお世話になった会社の同級生②と、

大学時代の同級生③の計4人☆


な、な~んと全員が不動産屋さんwww


まぁ、

②と③の友人は、

同じ不動産会社さんで働いていたので、

当然っちゃ当然なんですけども、

不思議なのは①の友人。


社会人最初にお世話になったのは、

健康食品系の小売業でして、

わたくしめ1年ちょっとで辞めた駄目新卒wwwでしたが、

その時の同期が、

まさか不動産屋さんになっているとはです(◎Д◎)


熊本出身で、

熊本の不動産業者さんに就職してて、

2年前に福岡へ進出する際に、

店長として来てて、

その時に再会したって感じなんですけども、

不思議なご縁ですね☆


書き終わって気が付きましたが、以前書いてた(;^ω^)
-----------------------------------------------
「15~16年ぶりに会った友人! (2021/08/31)」
-----------------------------------------------


とまぁ、

前提条件が長くなりましたが、

3年ぶりぐらいに友人②・③と飲む予定が入ったので、

せっかく友人①も不動産の仕事で福岡に来たんだしと、

3人を繋ごうと取り纏めたのはわたくしめですが、

とにもかくにも楽しかったヾ(o´∀`o)ノ


普段から、

接待もしませんし、

楽しい飲み会しか行きませんけども、

同じ仕事している同級生とのご飯って、

くだらない話から、

他業種の方には言えないwww仕事の話まで、

「そうそう、それ分かる」とか「そんな入居者さんいるの?!」とか「こんな保証人は嫌だw」とかとか、
特に「オイコラおじさんの話」仕上がりすぎwww

めっちゃ盛り上がりました( ´艸`)


いやぁ、共有・共感できる友人が居てくれるって感謝ですね~♪







ちなみに3人から異口同音に言われたのが、

「とどろきって、周りから浮いてたよね」とのこと(;^ω^)


わたくしめ、

今は集団行動苦手という自覚がありますけども、

会社員の時はちゃんと集団に馴染んでたつもりだったんです。。。


が、

大学時代は元より会社人時代を含め、

いつの時代もwwwまったく馴染めてなかったということを、

客観的に立証されてしましたこと、

ご報告しておきます( ノД`)くぅ~、皆、そんな目で見てたのね。。。

相続放棄された土地で、延滞税まで請求してくるの??_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ちょいと長め、「とどろき」です。


昨日の続きで、

税金の理不尽さについて書いてますが、

更に2回に分けるほどでもなかったので、

今日1回でまとめましたけども、

少し長めの記事になってます点、ご了承ください(;^ω^)


230525.jpg
パツパツの詰まり具合が可愛いです☆


さてさて、

昨日書きました通りで、

購入を進めている相続放棄地、

登記簿を拝見しますと、

2つの金融機関から抵当が付いてますし、

所有権には「市から差し押さえ」が入っております(◎Д◎)


と、

裁判所を通して粛々と購入の手続きをしている中で、

わたくしめ感じたのが、

延滞税の恐ろしさ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と言いますのも、

財産管理人になっている弁護士さんから連絡がありましたのが、


弁護士さん「抵当を付けている金融機関は、2つとも債務放棄して頂けるという同意が取れました」

わたくしめ「へ~、30年近く前の債務ですし、額も大きくないとはいえ、ゼロ円で同意とか取れるんですね~」


弁護士さん「ただ、一つ問題が有りまして、、、税の滞納分は放棄してもらえませんで。。。」

わたくしめ「まぁ、税金ってそんなイメージ有りますよね。今回の購入資金から払う形になるんですかね??」
心の声(まぁ、年間の固定資産税額が2~3万円ってところだから、大した額じゃないでしょうけども。)


弁護士さん「そうですね。いったん代金として預かって、市に滞納分を支払うことで差し押さえを外してもらうって形になりますね。ちなみに、とどろきさん、今回いくらぐらいで購入を検討されています??」

わたくしめ「え?建築不可の土地ですし、ざっくり100万円ぐらいのイメージですけど。」
※金額は超適当です。が、普通に査定したら、こんなもんの金額で、別に超安く提示もしてないの。


弁護士さん「それだと足りなくて、滞納額250万円あるんです(;^ω^)」
※購入イメージ額の2.5倍の滞納額(;゚Д゚)

わたくしめ「えぇぇ?!あんな固定資産税が年間で数万円みたいな敷地で、そんなに滞納額になるんですか?!」







会話形式だと長くなるので、

ざっくりまとめていきますと、

元の滞納額は数十万円程度のはずなんですけども、

現在の滞納税額の250万円は「20年前からの延滞税の上乗せされた金額」にも関わらず、

市は全額を払わない限り、差し押さえ外さないとのこと。。。







こちらの物件。。。


血縁関係者全員関わりたくないからと相続放棄されていますし、

再建築不可物件ですし、

草ぼうぼうの荒れ地になってて、

複数のご近所さんから市の方にクレームが入ってて、

市も困ってる土地だと聞いているんです|ω・`)市の窓口で聞きました。。。







本物件、

ザ・国でも問題になっている空家問題の見本と言ってもいいぐらいの物件。


そんなク〇物件を民間業者(わたくしめ)が購入して、

どうにか活用してみようとしてて、

抵当付けてた2社の民間事業者は「元金の放棄」までしているのに、

元金どころか金利まで絶対に取ると言い張る公的機関。。。


上に書いた通り、

近隣住民も困ってるし、

市も困ってると聞いてるのに、

何それ?って感じるのわたくしめだけですかね??


とりあえず、

弁護士さんには「100万以上払う気はない。近隣住民も困っている土地。元金だけの回収で諦めてと伝えてください」と言って、

再度交渉の依頼をして返事待ち状態になりましたけども、

なんと言いますか、

現在の仕組みから公的機関の理屈は分かる上で、

現実が分かってない仕組みになってると感じますね。。。
まじで、うちが買わなかったら誰も買わないと思いますよ。。。


さぁて、

どんな返事がきますかね~( ´艸`)ウフフフフ

相続放棄された土地で、延滞税まで請求してくるの??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

色々と新規の取り組み続けてる、「とどろき」です。


本年に入り、

正式に物件管理業を開始していたり、

事故物件を買ってみたり、

長崎で困ってる方から空家買ったり、
↑あ、これも事故物件だw

今まで通りの土地分譲だけでなく新築に取り組んだり、

相続放棄地の購入を弁護士さんと進めていたりと、

相変わらず、

変化し続けております( ´艸`)エヘヘヘヘ


230524.jpg
暑くなってきて、膝上に乗る時期も終わりつつあります。。。


で、

やったことないことに取り組む、

=短期的には上手くいかないや、

=想定外のことが起こって痛い目を見ることが少なくないんですが、

最近体験したのが、

延滞税の恐ろしさです(;^ω^)


と言いますのも、

新規取り組みの中の「相続放棄地」について。。。


あ。
延滞税とは、払うべき税金を払っていない時に、その税額に対して「金利分」上乗せされる税のこと。
ちなみに、ざっくり税率は驚異の14%(◎Д◎)サラ金もビックリw
税を滞納していると、税務署の方から「他所から借りて返した方が良いよ」と言われるらしいとの噂があります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル








いやいやいや、

子供も社員も居ない、わたくしめ!


社会に役に立つのは納税ぐらいなので、

節税も控えめにwww、

納税はきっちりしていますからね(;^ω^)アセアセ


と、

わたくしめが延滞税に係ることなんて想像もしておりませんでしたけども、

今回、

弁護士さんと相続放棄地の購入を進めていましたところ、

身をもって、延滞税の恐ろしさを感じさせられました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


購入を進めている相続放棄地、

さすが放棄される物件wということで、

接道状況も再建築不可なのはもちろんwww、

登記簿自体にも、

(乙区)に抵当が2つの金融機関から付いてるwだけでなく、

(甲区)に至っては市から差し押さえが入っております(笑)


と、

もうちょい長くなるので、

明日以降に続けます(*・`ω´・)ゞ







こうやって書いて、

読み返すと、

わたくしめ、、、

何故こんな物件買おうとしているんでしょう|ω・`)あらやだ、客観的に見たら、この人頭おかしいwww

ブログのスマホ表示を変えてもらった♪

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

すでに半袖デビュー、「とどろき」です。


非常に暑がりで汗っかきのわたくしめ、

スーツ着ている自分も好きですけども、
だって、まともな人に見えるじゃないですかwww

汗だくな状態だと逆に印象悪くなるしということで、

夏場は半袖のシャツで接客させて頂いております☆


で、

もうすでに半袖になったんですけども、

一般的にはいつぐらいからが適正なんでしょうね??


230523.jpg
猫の前足収納w部分、セクシーさを感じるの、わたくしめだけですかね??


さてさて、

気付いている方もいらっしゃるかもしれませんが、

本ブログのスマホ表示画面のトップページ、

先週末から変わっております~( ´∀`)bグッ!


と言いますのも、

前々から気になってたのが、

トップページに「最新の記事タイトル一つ」しか表示されていないこと。。。


この表示方式って、

毎日見て頂いている奇特な方は問題ないにしてもw、

定期的(具体的に言うと暇な時w)にまとめて見ようかなって方には、

非常に見にくい造りだなと思ってまして(;^ω^)


最新表示の記事タイトルが興味なかった時に、

わざわざ別ページをクリックするのって、

単純に面倒ですよね!


少なくともわたくしめは面倒だと感じますw


しかも、

2ページ目に行っても興味なさそうなタイトルだったら、

まじで最悪だなぁと思ってまして((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


わたくしめ自身は、

自分のブログは基本的にPC画面でしか見ておりませんし、

だいぶ前にスマホ表示画面から広告表示を一部消すってしてから、

触っておりませんでしたが、、、


自分自身がスマホでマンガ読んだりするようになって、

わたくしめのブログ、、、我がサイトながら見にくいし、

不便なサイトって嫌だなぁと思うようになったんですwww


という訳で、

今さらですが、

スマホ表示画面のトップページ、

直近の記事タイトルが5つほど表示される仕様に変更しました(*・`ω´・)ゞ







まぁ、

さも自分で変更した的な空気を出しましたが、

正確に書くと、

変更しましたというか、

変更してもらいました(ノ≧ڡ≦)テヘペロ


ちなみに、

ホームページを作ってもらった友人に依頼して、

5分で変更終わりました。。。


なんと言いますか、

自営業者のわたくしめ、

なるべく自分で出来ることは自分でってしがちですけども、

自分で苦手なことって「したくない」から放置気味になってしまいますし、

改めて、

出来る人の力を借りる意識を持つって大切ですね|ω・`)出来る友人に感謝!!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR